Blog, 片付けレポート(個人宅)
片付けレポート 2 (清田区Yさま邸クローゼット)
先日、清田区Yさま邸のクローゼットの整トンをお手伝いしました。
———-
離れた2部屋に分けて収納している、ご自身の洋服。1箇所に集約したい。
———-
とのご要望。
洋服の「1箇所集中管理」を目指して!
整トンしました。
Yさまは、マンション住まい。
ご主人と2人暮らし。
近郊に住まわれている、娘さんが2人いらっしゃるとのことで
娘さんたちが、泊まりに来ることもあるとのこと。
そのための、お部屋もキープしながら
現在、家全体の整トンを進めているそうです。
Yさまは、平日はお勤めされているため
お休みの土曜日に伺っての作業となりました。
今回の作業では、下の表を使いながら進めました。
【くらおの[ひとり井戸端]⑤ めんどくさい克服法Ⅴ–最終回–】
この中で、この表の使い方を紹介しています。
まず、洋服を全部出して
↓
あれこれ考えず、
手放すかどうかの判断はせず、
ただただ、この表(A・B・C・D)に当てはめて分類。
↓
Dに分類したものは、手放されたYさま。
(リサイクル行き&処分)
↓
Aに分類したものは、クローゼット・タンスに収納。
(アウター系・インナー系・ボトムス、季節、色、動線など考慮)
↓
B・Cに分類したものは、空きスペースに保管。
(しばらくこの状態で生活し、再度、判断していただきます)
↓
わたしが一緒に作業したのは、ここまで。
その後、分類が漏れていた洋服があったとのことで
お一人で同様の作業をされたそうで
↓
完成!!
【アフター】の写真を送ってくださいました。
この日を迎える前から、打ち合わせのため、ラインでやり取りを繰り返していました。
その間で、Yさま、お仕事をされながらも
かなーーーり、お一人で進められていたんです。
わたしが伺ったときには、タンスの中など、すでに空いた状態になっていました。
ですから、一緒に作業した時間は、2時間半ほどでした。
この日は、札幌ドームで「嵐」のコンサート。
ジャニーズのお話しなどしながら、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。
今回も「出張!井戸端会議。」のようなノリで、あっという間のひとときでした。
(ちゃんと手も動かしていますので、ご安心ください。)
Yさまに、ご感想をいただいたので紹介します。
全部出して片付けるのは、私にはできないと思っていましたが、KURAOさんに今すぐ判断しなくてもいいですよ。と4つの法則を見ながら分けられました。
KURAOさんが側にいてくれ、見守って頂けたので、思いの外すんなりと判断できた自分に驚きました(笑)
服の並べ方・畳み方も教えて頂いて、とても助かりました。
このままでは、ぎゅうぎゅうなので、教えていただいたパンツの収納を活用したいと思います。
タンスの中に隙間ができたら、積めたくなっていた私ですが、その隙間に小物収納することを、実際に収納BOXを使って教えていただいたので、とてもよかったです。
動線も短くなるので、あとは私が「とりあえず」で、どこにでも「ついつい…」置かないことを心がけて、自然に体が覚えて動けるように慣れるようと思います。
とても府に落ちるお話を伺いながらの訪問お片付けは、私のように悩んでいる方にはとてもいいと思います。
府に落ちると嬉しくてニヤニヤしてしまうくらいでした。
KURAOさんの言葉はとても優しく、片付けられない私の強い後押しになりました。
ありがとうございました。
Yさま、嬉しいご感想をありがとうございます。
貴重な時間を預けてくださり、感謝しております。
※ 写真・感想の掲載は、Yさまの了承をいただいております。
【お問い合わせ・お申込み】