トップギャラリー

凝り固まった収納の当たり前が崩れる[自宅収納見学会]1回目

blog001-02

第1回目の
[自宅収納見学会]
開催いたしました。

今回は、片付けがニガテではないお二人。
お話しを伺う限り
わが家が一番片付いていないカモ。汗

 

アルバム整理の話題があがったのですが

ご自身の若かりしころ
お子さんが幼かったころ

整理済みとのことでした。

成人したお子さんについては
ご本人が引き取らなかった分は
母として、残しておきたいモノのみ
厳選されたそうです。

 

みなさんは、アルバム整理
どうされていますか?

 

わたし自身は
まだアルバム整理をしていません。

自分の分は、いつか丸投げ。
子どもの分は、夫に丸投げ。

そう思っていましたが
生活圏内の整トンを済ませたら

一枚一枚と向き合おう。
そう、心が動いている近年です。
(キッカケは、この活動

今回のお話しで、着手する日が
楽しみでもあり、切なくもある
倉岡でした。

 

 

収納見学では

 

moppu
キッチン横の納戸

「掃除モップ、かけて収納しているのですね~」
と、お一人から。

 

moppu appu

ココにフックがついているので
『かけて収納』
それ以外、視界にありませんでした。

 

が、その方は
柄を縮めて、棚に収納しているとのこと。

なるほど~

収納って、ほんと人それぞれですよね。
いろいろな可能性があるから
楽しめるのかもしれません。

 

参加くださった皆さま。
貴重なお時間を、預けてくださり
ありがとうございました。

 

ちょっとした収納ひとつでも
「その手があったかぁ」に出会えたりします。

凝り固まった「あたりまえ」が
崩れる瞬間は
興奮のドクドクが込み上げてきます。

 

 


 

片付けレポート 4(北区 Iさまの洋服)ビフォーアフター

kitaku i

 

先月、北区Iさまの
洋服の整トンをお手伝いしました。

 

———-
洋服の管理が上手にできない。
クローゼット・収納ケースが機能していない。
きちんと活用できる状態にして、洋服を収納したい。
———-
とのご要望。

クローゼット・収納ケースの中を整トンし
洋服を整理収納しました。

 

Iさま邸は、賃貸マンション。

クローゼットは一箇所で
その中には、洋服以外にも
寝具、季節の家電なども収めなければなりません。

実家のお母さまから、食料品や衣類など
数多く送られてくるとのことで
その荷物の整理も必要でした。

 

1日目は、それらを整理し
洋服を収めるスペースを確保しました。

 

 

そして
2日目に、洋服に着手。

 

【ビフォー】

kitaku i bifo
1日目が終了し、2日目開始前

 

 

まずは今回も、この表を使い
分類からスタートです。

sukikirai fure-mu

捨てるかどうかの判断ではなく
「あなたにとって、この洋服はどんな存在ですか?」
それを、ただただ問うもの。

 

この4分類に分け、その山を眺め
何を感じたか、お聞きしたところ

「好みでないのに使っているモノ」が、とっても多い…

しみじみと実感されていました。

 

 

分類後は

■1■ に分類したものは
手放されました (リサイクル行き&処分)

kitaku i d
洋服以外も写っていますが、 処分対象は洋服のみです

 ■2■ に分類したものは
クローゼット・収納ケースの中でも使いやすい位置
特等席に収納しました。

 ■3■ に分類したものは
使いたい気持ちがあるとのことから
同様に、まあまあ使いやすい場所に収納しました。

 ■4■ に分類したものは
今後は使う可能性が低いとのことから
少し使いにくい場所に保管しました。

 

 

【アフター】

kitaku i afuta

しばらく、この状態で生活していただき
数ヵ月後、再度、見直していただく予定です。

※ クローゼット内は、まだ仮収納の部分が多いため、写真は撮っていません。

 

この収納ケース、最初は
ベッドの下に並べてありました。

kitaku i bifo 2
こんなかんじ…分かる?
(お粗末な図で失礼します。汗)

 

しかし、この使い方では
毎度毎度、かがんで、引き出す。
この動きが大変でした。

ついつい、手前にポンポン置いてしまい
結果、ケースを引き出せない状況になっていました。

うまく活用できない要因だったのです。

そこで、4個中3個を
ベッド横にスタッキングする置き方に変えました。

kitaku i afuta 2

こうすることで
立ったまま洋服を出し入れできるようになり
収納ケースも、機能するようになりました。

 

 

これから、しばらくお忙しくなるというIさま。

最低限の範囲ではありましたが
毎朝の洋服選び・出し入れが、ラクになりますように…

無駄な時間やストレスを
減らすお手伝いになったなら、うれしい限りです。
(写真の掲載は、Iさまの了承をいただいております。)

 

 

 

片付けようと思いながら
なかなか動き出せない。

そんな気持ちを抱えているなら
まずは、モノを動かしてみませんか。

わたしも、未だに腰は重いほうです。

でも、ちょっとだけ何かキッカケがあったら
意外と軽やかに動けることに気がつきます。

案外、腰は軽かったりします。笑

 

モノを動かしてみたら

こんな工夫をしてみたくなったり
あんなステキな空間を想像してみたり

気がついたら
いろいろ試している自分がいます。

そんな夢中になれる時間を、体感してみてほしいです。
その先には、見たことのない、感動の景色が必ずあります。

 

nando syou

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

忘れられないゴミ屋敷┃視覚と嗅覚

sikaku dai

 

スキな色、スキな匂い
自分の好みって、すぐに答えられますか?

 

わたしは
自宅の片付けを通して
やっと、スキな色を知りました。

匂いも、いつも反応するのがあるなぁ
と、自覚しつつあります。

 

 

前職で
お宅を訪問することが多い部署にいたことがありました。

その部署に所属していた 4年間で
200軒ほどの家を見てきました。

 

その中に、テレビで見るような
まさに「ゴミ屋敷」があったんです。

 

その角を曲がると…
見ようとしなくても
目に飛び込んでくる、汚屋敷。

その本格具合が
貴重なくいらいでした。

 

玄関のドアは
体を横にしてスレスレ通れる角度までしか開かず。

低い天井は
床が全体的に、モノで底上げされた状態。

家主さん一人しか、ハマるスペースがないので
玄関から先に上がることは不可能でした。

 

でも、でも、
なんか違和感があるんです。

メマイがするモノの量なのに
不快感が、それほど高くないのです。

 

  

その理由は
今になって、やっと分かりました。

 

 

正直、ゴミにしか見えないモノばかりで
家全体が大きなゴミ箱。

でも、そのゴミは
整トンされている!?
何か規則性が見えるのです。

 

それは、色。

グレーがメイン。一色と言ってもイイくらい。

大量の古新聞が、モノの半分は占めています。
そのほかの半分のモノも
色味のあるモノがなかったのです。

 

それらが、テトリスを楽しんでいるかのごとく
隙間なく、詰まれていました。

  

そして、匂い。

正直、ドアが開いた瞬間
えずく汚宅もあるんです。

でも、この汚屋敷には
匂いがありませんでした。

 

だからだ!だから
不快感が少なかったのです。
嫌な記憶になっていないのです。

 

 

当時は「ゴミ屋敷」と、ひとくくりにして
厄介な汚屋敷だなぁ、と思っていましたが

今、思えば

自分のスキ。をよく知っていて
徹底的にスキなモノを集めていただけ
なのかもしれません。

ただ、それが過剰だっただけで。

 

 

残念ながら、その方は
他界されたと、後任から聞いています。

今、その方に会えるなら

「好きな色だけ、集めているのですか?」
「隙間なく並べると、落ち着くのですか?」
「新聞って、消臭効果があるらしいですね。」

なんて、お話ししてみたいです。笑

 

 

 

以前のわたしは

スキな色、スキな匂い
自分の好みさえ、知らなくて

たくさんが、混在する家を成していました。

 

モノを単体で見る分には
ひとつ、ひとつは、ステキでした。

でもそれは
不規則なステキだったので

多くの色と、匂いで、賑やかすぎる
うるさい家に成っていました。

 

 

視覚と嗅覚が
人の印象・記憶に与える影響は
計り知れません。

 

genkan 

 

玄関のドアを開けると
さわやかな香りがフワリ。

センスを感じる雑貨を少しだけ。

掃除の行き届いた土間。

おしゃれなスリッパが
余白の中に姿勢よく。

 

 

あの汚屋敷とは対照的な邸宅の

『心地よい』WELCOMEな空気は

近くを通るたびに
よみがえります。

 

 

好きなモノを、ほどよく。

それが
『心地よい』空間に
成るコツなのでしょうね。

 

 

あなたにとっての『心地よい』は
どんな空間ですか?

 

片付けてはみるものの
なんとなくスッキリしない。
『心地よい』に辿り着かない。

そんなときは
自身の視覚や嗅覚に聞いてみると
ヒントが見えるかも。

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2016-02-12 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

プラダンで仕切る収納[片付け井戸端会議]2016.1.28

here dai

 

2016年1月28日(木)
[片付け井戸端会議]を開催しました。

4人の方と、片付けトークで
楽しいひとときを
ご一緒させていただきました。

 


今回は、4人の方、全員
2人以上のお子さんがいらっしゃいました。

そこで盛り上がった話題は
お子さんへの声かけ。

 

おひとりの方が、あるとき
お子さんに向かって発したそうです。

「助けて~!!」と。

片付けを負担に感じている、と
お話しされていた、この方は

戦略などではなく
こころの声が出ちゃったそうです。

そうしたら
任せろ!と言わんばかりに
お子さま、手伝ってくれたそうです。

 

 

「それ、いいーーーーー!!!!!」

帰ったら早速やってみよう♪
と盛り上がりました。

 

実際に
帰ってやってみたという方から

———-
お片付けを促すときは
「一緒にやろ~、手伝って~~」

お手伝いを要求するときは
「助けて~」

この声かけで、張り切ってやってくれました。
———-

という、ご報告をいただきました。

 

大好きなママのヘルプは
お子さんたちに響きますよね。

 


そして、[キッチン収納見学]

 

afuta
わが家の手作りプラダン収納

 

カトラリー収納に苦戦していた方には
これが参考になったとのこと。

早速、次の日には
やってみました!
と写真を送ってくださいました。

行動力に拍手♪

 

最後に、わたしから
すぐやるコツの『考えない』について
お話しして、終了いたしました。
 ※『考えない』に目覚めたキッカケは、こちら

 

参加者の皆さまから
ご感想をいただきました。

 

参加して得た気づき・感想など】

– いろいろ改善したい所があって、どこから手をつけていいか分からなかったので、1つの所からキレイにしたい。

– 仕切り+すべり止めシートを利用したカトラリー収納。これなら出来そうな気がします!
ぼんやりしていた部分が、みなさんとの情報シェアや、実際の収納例を通して、少しイメージできました。

– 美しくしていきたいです!うっとりスペース増やしていきたいです!

– 片付けは、やらなきゃいけないこと、と負担に感じていたけれど、自分の好みに変えて、自分が楽しめるようにしていきたい。と楽しく思えるようになった!

 

【ここがいまいちだった。という点や、主催者へのご要望

– キッチン以外も見てみたい。

 

【片付け井戸端会議の参加を、検討中の片付け苦手さんへ。一言アドバイス

– 話しをすることで、いろいろ改善点が見えてくるので、参加してみて良かった。

– ネットや本で情報集めも良いですが、百聞は一見に如かず!片付けの悩みも自分だけじゃない、と分かるだけでも気持ちが前に向きます。

– はじめの一歩を踏み出すまでは、一人でモンモンと悩みますが、仲間がいて、一緒にがんばりを共感できる場になり、とても励みになります。

 

ご参加くださった皆さま。

貴重な時間を、預けてくださり
ココロからお礼申し上げます。

ありがとうございました。

 


やろうやろうと思うココロと
なかなか動かないカラダ

そんな矛盾にモガイテいるなら

『カタシカタ』が
最初の動力を、引き出します。

言葉でピンと来ないことは
とにかく体感してみましょう!

 

keitaikuri-na-
カタシカタオリジナル
携帯クリーナー

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

最初は納得できなくても[片付け井戸端会議]参加者さまの声③

kuri-na- dai

 

1月28日に開催する[片付け井戸端会議]は

受付開始5日で定員に達しました。
ありがとうございます。

 

お申し込みくださった皆さまは

それぞれが
「片付けたい」
という強い意思を持って

お申し込みいただいております。

 

そんな同じ気持ちのメンバーが集ったら…

変わらない訳がない!

 

お帰りになるときには

心ここにあらず。

ひこうき雲を描く背中を
見送っております。

 

今回も、その瞬間を拝見できるのが
今から楽しみです。

 

 

そんな皆さまへ

このたび、『カタシカタ』から
お土産を準備いたしました。

kuri-na- 2
『カタシカタ』オリジナル
携帯クリーナー

 

これでケータイ画面をフキフキ。

しながら
「あっ、お片づけしよっ」って
思いたっていただけたら幸いです。

 

これまでに、ご参加いただいた方にも差し上げます。
ご希望の方は、ご一報くださいね。

 

 

さてさて
これまでに開催した[片付け井戸端会議]

参加者様からは
たくさんのご感想やご報告をいただいております。

 

やはり一番多いのは
「早速○○を片付けました!」

 

やろう、やろうと思いながらも
なかなか腰は重いもの。

えいっ。とパワーを発揮された、おひとり
ご紹介させていただきます。
※ ブログ掲載の承諾をいただいております。
Dさん、ありがとうございます。

 

【Aさんの場合】はこちら
【Bさん・Cさんの場合】はこちら

——————–
【Dさんの場合】

コマッタ:

① クローゼットに何でも突っ込んでいて、何とかしたい。
② 夫が箱モノを捨てない。

 

片付けのご報告:

① 帰宅後、クローゼットにある段ボール、一箱丸ごと片付けました
引っ越してきてから、そのままになっていたものです。

② 自分の片付けをしていたら、夫のモノを、どうにかしようとしなくなりました
それより、まずは自分のものを片付けよう
将来的には、片付けてもらいたいですが、 長い目で、切り口をかえながらアプローチしていこうと思っています。

 

このほかにも
油断するとすぐ増える、プリント類。

不定期ではありますが
見直す時間を作って
増やさない日々を送っています。
——————–

 

気がかりなオモイが、ひとつ片付き、
気がかりだったカタチは、ほうぼうに溶け込む。

 

この開放感は
言葉で伝えても
ピンと来ないかもしれません。

でも体感してみると
スポーツの汗のうように
サラッと爽快。

真に、ここち良し。
なのです。

 

爽快を味わいながら

実はこっそり
「片付け力」
も鍛えています。

 

納得しないと動けないこと、多いです。
でも、動いたてみたら、納得しちゃう。

そうしたら、次は
納得のうえ、動けるようになりますよね。

 

だから、最初の一歩目は
納得しなくても動こうぜぃ!

言葉でピンと来ないことは
とにかく体感してみましょう

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 


 

住まいの『わが家』を大切にした結果

doa dai

 

2016年も、カタシカタのサイトにお来しくださり、ありがとうございます。

 

もうだいぶ前のことのように感じる年末ですが、どのように過ごされましたか?

 

そして、2016年、どんなスタートをきりましたか?

 

 

 

わたしは、ある【ギフト】に気がつき、大切に受け取ることとなりました。

 

 dansu

 

長期休みには、家族との旅行が、恒例となっていて

この冬も行ってきたのですが…

 

ここ数年、滞在するホテルに、部屋に、とても恵まれるのです。

 

前回までは『たまたま恵まれた』と喜んでいました。

 

が、今回、鈍感なわたしでも、さすがに気がつき、確信しました。

 

furonto

 

ホテルのフロントで告げられました。

「お部屋がアップグレードしています」

 

わぉ♪

 

そして、迎えてくれた部屋は

ワイド&ゴージャス!!

 

わぉ♪わぉ♪

 

それはもう大騒ぎで、大撮影会スタート!

 

 iriguti

 

待てよ…

この行動、前もしたカモ…

 

そうだ!

昨年の冬旅行での部屋も、ワイド&ゴージャスで

こうして大騒ぎをしたんだった!!

 

 

あれ?それだけではない!

ここ数年、どこに行くにしても、滞在先に恵まれているーーー!!!

 

やっと気がつきました。

『わが家』からの【ギフト】に。

 

 tyousyoku

 

片付けに目覚めてから

そこを入口に、いろいろな「コウイ」を見直すことになりました。

 

そのひとつ

スマイである『わが家』を、大切にするという「コウイ」

 

 

そう。ここ数年。

 

 

特に、宿泊を伴う外出の前には

感謝の気持ちを、タ~ップリにして

丹精こめて『わが家』をキレイにする「コウイ」に励みます。

 

そして

「いってきます。留守をよろしくお願いします。」

と声をかけて出かけています。

 

 

やっと気がつきました。そして、大切に受け取りました。

 

滞在先から、わが家へお礼をしました。

滞在先のその部屋も、大切に使いました。

 

もちろん帰るときには

「ありがとう。また来ます。」

と告げて。

 

 

ここでも、とっても贅沢で優雅。

余は満足じゃ。笑

 

 bi-ti

 

2016年。一緒に【ギフト】を受け取りませんか?

 

 

「コウイ」を見直す。

モノを、スマイを、大切にするという「コウイ」

 

すると、自分自身も大切に扱ってもらえるんです。

自分からも、他人からも、モノゴトからも。

 

それが【ギフト】

 

 

【ギフト】は色々。

◇ 家族との、上司や同僚との、うれしい経過や結果。出会い。

◇ 運命のモノとの巡り会わせ。欲していた金額。

◇ 贅沢な時間。優雅な空間。(例:滞在先に恵まれる。笑)

 

 

あなたにとっての【ギフト】を

受け取れる。

気がつける。

 

そんな一年になりますように

片し方を通して、応援し、活動してまいります。

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2016-01-06 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

コウイ(行為)とモノを見直した結果、年賀状を止めました

nenga dai

 

2015年も、あと4日となりました。

 

母業に重きを置くことを決意して

今の働き方をするようになって、4回目の年末を迎えています。

 

子どもの冬休みに合わせて、仕事を納められるようになり

慌しく、大騒ぎだった年末が

今は、ゆるりとした時を過ごせるようになりました。

 

ゆるりと過ごせるようになったのは、働き方を変えたことだけが理由ではありません。

 

 

家時間が増えたおかげで、片付けに目覚めていき

そこを入口に、「コウイ」や「モノ」を見直すことになりました。

 

どこに時間を費やすのか。

なににエネルギーを注ぐのか。

 

 

年末における、その代表的なものは

年賀状

 

年賀状を出す。という「コウイ」を、ほぼ廃止しました。

 

年に一回、ここでしか交流のない方が多数いました。

毎年毎年

出す出さないに迷い

一言コメントに悩み

 

年賀状だけがつないでいる、過去の関係

時間とエネルギーをこれからも注いでいくのか?

 

わたしの答えは

今の関係を、大事にしよう」

そこに、丁寧に、時間とエネルギーを。

 

ご縁がある方なら

大切な方なら

年賀状だけではなく、きっと「今の関係」があるはず。

 

年賀状のやり取りを失くすことが、関係を断つことではない。

昔、一緒に過ごした時間は、仲間は、大切なまま。

ただ、年賀状は止める。それだけのこと。

 

それに、新年の挨拶は、年賀状というカタチだけではない。

 

こうして

年賀状を出す。という「コウイ」を、ほぼ廃止しました。

 

結果、届く年賀状。という「モノ」も減りました。

 

 

決して、これをオススメしているわけでは、ありません。

ここでの交際を大事にされているのなら、ぜひ続けてください。

 

 

わたしの場合、そこへ注いできた年末の時間とエネルギーを

自分時間、家族時間に変換しました。

そうしたら、とっても満たされるようになりました。

 

年末にゆるり。

とても贅沢で優雅。

余は満足じゃ。笑

 

 

あなたは、どんな年末を過ごされていますか?

どんな年末に、満たされますか?

 

「コウイ」や「モノ」を見直すと

自分の満たされるポイントが、きっと見つかります。

 

まずは、時間エネルギーを注ぐ場所を

意識して、選んでみませんか。

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2015-12-27 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

片づけレポート 3-③ (豊平区Yさま邸キッチン) ビフォーアフター

irasuto kittin dai

 

豊平区Yさま邸のキッチンの整トンをお手伝いしました。

2日に分けての作業。最後はビフォーアフターです。
(1日目のレポートは、こちら
(2日目のレポートは、こちら

 

では早速
2日間(7時間)の成果をご覧ください!!

 

【ビフォー】

yama bifo 3

 

【アフター】

yama afu 5

 

すーーーっきり!!!
見違えましたね!!

一緒に作業をする前から
コツコツと不要なモノを、取り除かれていたYさま。

1日目と2日目の間が、6日間。
この間も、コツコツと進められていました。

 

ですから、一緒に作業をしたのは、主に収納でした。

Yさまの調理アシスタントになったつもりで
2人で考えて、考えて…

使いやすさを、とことん追求してみたら
『すーーーっきり、見違えキッチン』
おまけのごとく、ついてきました。

 

一番スッキリしたのは
シンクとコンロの間の調理台

ここにあった調味料を、吊り戸棚に移動したのが大正解!

yama bifo 3-1

yama afu 6-1

調理中は右側のトレーを一式、調理台に下ろす。
そして、調理が終わったら、また、ココにトレーごと戻す。

ですから、いちいちココに手を伸ばして調味料を取っているわけではありません。
調理中の動作を最小限に抑えつつ、調理台のスッキリ!に成功しました。

 

アンケートにご協力いただいたので紹介します(抜粋)

1 お申し込みの前は、どんな悩みや困ったことがありましたか?
・ モノがあふれて、どこに何が入っているか自分でも把握できていない
どこから片付けたらいいかわからず、結局面倒になってしまう

2 お申し込みのときは、どんな不安がありましたか?
・ 初対面の方にどこまでわかってもらえるものなのか
・ その場の限られた時間内ではモノを捨てる判断ができないかもしれない

3 2の不安は解消されましたか?解消された場合、どの時点で解消されましたか?
・ 事前のメールのやりとり
・ 当日一緒に作業していて、ダメ出しされたり怒られたりというのが一切なかったこと!
・ 優柔不断で分類に迷うものがあっても「この場ですぐ捨てなくてもいいんですよ、まずは保留としてまとめておきましょう」と言ってもらえたこと

4 お申し込み後の当方の対応はいかがでしたか?
・ メールで丁寧なやりとりをして頂き、安心感がありました
・ 前向きなコメントに応援してもらい、作業日が楽しみになりました

5 サービスを終えられての、ご感想をお聞かせください。
作業の中で「これはあくまで提案なんですが、こんな方法もあります」「これはうちでの場合なのでもし良ければなんですが…」と、いろんな 整理収納のアイデアを押しつけではなく提案として出して下さり、とにかくこちらに寄り添って考えて下さっているのがとても嬉しかったです。
思いがけず片づけに集中して、あっという間に時間が過ぎていたことにビックリ&なんだか嬉しかったです

二日に分けてのキッチン整理、どうもありがとうございました。
まさか調味料とヨーグルトメーカーまでスッキリしまえると思っていなかったので、ほんとうに嬉しいです。
今回思い切ってモニター応募して本当に良かったです。

 

年末に、お客さまを迎えられるとのことで
現在、ご家族と一緒に家全体を片付けられているそうです。

お子さまに「友達呼んでいい?」と聞かれたとの後日談を聞き
キッチンの一部ではありますが
お手伝いをさせていただけたこと、こころから嬉しく思います。

Yさま、アンケートのご協力と、嬉しいご感想をありがとうございました。
(写真・感想の掲載は、Yさまの了承をいただいております。)

 

片付けに集中して、あっという間に時間がすぎる

楽しい時間って、あっという間に過ぎませんか?

使いやすくて、キレイに整トンされたキッチン。
そこに身を置く光景が、リアルに想像できたとき
カラダが勝手に動きだす。
モノを動かしてみたくなる。

そんな夢の時間、体感してみませんか。

その先には、見たことのない、感動の景色が必ずあります。

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 


 

片づけレポート 3-② (豊平区Yさま邸キッチン) 2日目

irasuto kittin dai

 

豊平区Yさま邸のキッチンの整トンをお手伝いしました。

2日に分けての作業。その2日目のレポートです。
(1日目のレポートは、こちら

 

本日も、ご家族全員が出勤・登校後
平日の午前から午後にかけて作業をしました。

 

【全体ビフォー】

yama bifo 3

 

≪2日目≫

■ 作業箇所
– シンクの引き出し 2段
– シンクの引き出し 2段
– 食器棚の引き出し 2段

■ 内容
– ザル・ボウル
– お菓子作りの器具
– 保存容器(びん類)
– 調理器具の一部
– お弁当グッズ
– カトラリー

■ 工程
中を全部出して

(ある程度、不要なモノは、すでに取り除かれていたので)
場所を変えられない・変えたくないモノを優先的に収納

よーく使う・たまーに使う
取り出しやすさ・しまいやすさ
徹底的に追求し収めていきました。

 

ザル・ボウル類から始め、次はお菓子作りの器具…といった具合に進め
3時間かけて、2日目の目標を達成しました。

 

【2日目の成果】

yama afu 10
シンク横の引き出し 2段中の上段

 

yama afu 8
食器棚の引き出し①

 

yama afu 7
食器棚の引き出し②
(収納ケースを購入までの仮収納の状態)

 

以上、2日目のレポートでした。
(写真の掲載は、Yさまの了承をいただいております。)

いよいよ!
ビフォーアフターに
つづく…

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 


 

片づけレポート 3-① (豊平区Yさま邸キッチン) 1日目

irasuto kittin dai

 

豊平区Yさま邸キッチンの整トンをお手伝いしました。

2日に分けての作業。その1日目のレポートです。

 

———-
とにかく整理収納掃除が二ガテ。
まずは、たまのお客さんのためではなく
家族と自分がくつろげる場所を作るためのきっかけとして試してみたい。
———-
と、ご依頼をいただきました。

ニガテ出身アドバイザーくらお
「お任せを!」
と5つ返事で伺ってきました。

 

Yさまは、マンション住まい。
ご主人・お子さま(中学生と小学生)との4人暮らし。

ご家族全員が出勤・登校後
平日の午前から午後にかけて作業をしました。

 

【全体ビフォー】

yama bifo 3

 

 

≪1日目≫

■ 作業箇所
– コンロ下の引き出し 2段
– 食洗器下の引き出し 1段
– 吊り戸棚
片開き  2箇所
観音開き 1箇所
– シンクとコンロの間の調理台

■ 内容
– なべ類
– 調味料類
– お弁当箱・水筒
– 保存容器(タッパー類)
– 調理器具の一部

■ 工程
中を全部出して

(ある程度、不要なモノは、すでに取り除かれていたので)
なべ類の面積の大きいモノから収納開始

よーく使う順番に
利き手なども考えながら
取り出しやすさ・しまいやすさを
徹底的に追求し収めていきました。

 

なべ類が終わると、次は調味料…といった具合に進め
4時間かけて、1日目の目標を達成しました。

 

【1日目の成果】

yama afu 11
コンロ下の引き出し 2段中の上段

 

yama afu 1
コンロ下の引き出し 2段中の下段

 

yama afu 6
吊り戸棚 片開き

 

おぉ!すっきり!!

 

以上、1日目のレポートでした。
(写真の掲載は、Yさまの了承をいただいております。)

 

2日目のレポートに
つづく…

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 


 

片付けレポート 2 (清田区Yさま邸クローゼット)

hanga- dai

先日、清田区Yさま邸のクローゼットの整トンをお手伝いしました。

———-
離れた2部屋に分けて収納している、ご自身の洋服。1箇所に集約したい。
———-
とのご要望。

洋服の「1箇所集中管理」を目指して!
整トンしました。

 

Yさまは、マンション住まい。
ご主人と2人暮らし。

近郊に住まわれている、娘さんが2人いらっしゃるとのことで
娘さんたちが、泊まりに来ることもあるとのこと。

そのための、お部屋もキープしながら
現在、家全体の整トンを進めているそうです。

 

Yさまは、平日はお勤めされているため
お休みの土曜日に伺っての作業となりました。

 

 

今回の作業では、下の表を使いながら進めました。

【くらおの[ひとり井戸端]⑤ めんどくさい克服法Ⅴ–最終回–】
この中で、この表の使い方を紹介しています。

sukikirai fure-mu

 

まず、洋服を全部出して

あれこれ考えず、
手放すかどうかの判断はせず、
ただただ、この表(A・B・C・D)に当てはめて分類。

Dに分類したものは、手放されたYさま。
(リサイクル行き&処分)

Aに分類したものは、クローゼット・タンスに収納。
(アウター系・インナー系・ボトムス、季節、色、動線など考慮)

B・Cに分類したものは、空きスペースに保管。
(しばらくこの状態で生活し、再度、判断していただきます)

わたしが一緒に作業したのは、ここまで。

その後、分類が漏れていた洋服があったとのことで
お一人で同様の作業をされたそうで

完成!!

 

【アフター】の写真を送ってくださいました。

yabe3

yabe2

yabe1

 

この日を迎える前から、打ち合わせのため、ラインでやり取りを繰り返していました。

その間で、Yさま、お仕事をされながらも
かなーーーり、お一人で進められていたんです。

わたしが伺ったときには、タンスの中など、すでに空いた状態になっていました。
ですから、一緒に作業した時間は、2時間半ほどでした。

 

この日は、札幌ドームで「嵐」のコンサート。
ジャニーズのお話しなどしながら、とても楽しい時間を過ごさせていただきました。

今回も「出張!井戸端会議。」のようなノリで、あっという間のひとときでした。
(ちゃんと手も動かしていますので、ご安心ください。)

 

Yさまに、ご感想をいただいたので紹介します。

全部出して片付けるのは、私にはできないと思っていましたが、KURAOさんに今すぐ判断しなくてもいいですよ。と4つの法則を見ながら分けられました。
KURAOさんが側にいてくれ、見守って頂けたので、思いの外すんなりと判断できた自分に驚きました(笑)

服の並べ方・畳み方も教えて頂いて、とても助かりました。
このままでは、ぎゅうぎゅうなので、教えていただいたパンツの収納を活用したいと思います。

タンスの中に隙間ができたら、積めたくなっていた私ですが、その隙間に小物収納することを、実際に収納BOXを使って教えていただいたので、とてもよかったです。

動線も短くなるので、あとは私が「とりあえず」で、どこにでも「ついつい…」置かないことを心がけて、自然に体が覚えて動けるように慣れるようと思います。

とても府に落ちるお話を伺いながらの訪問お片付けは、私のように悩んでいる方にはとてもいいと思います。
府に落ちると嬉しくてニヤニヤしてしまうくらいでした。
KURAOさんの言葉はとても優しく、片付けられない私の強い後押しになりました。

ありがとうございました。

 

Yさま、嬉しいご感想をありがとうございます。
貴重な時間を預けてくださり、感謝しております。

※ 写真・感想の掲載は、Yさまの了承をいただいております。

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

[キッチン周り整理収納モニター募集]のご案内

 

 

お友達が家に来ることに。
楽しみなんだけど、気が重い。

我が家は、とても賑やかな家…
そう、散らかり放題

だって、仕事に家事に育児に…
ぐーだらタイムだってほしいんだもん。

 

と、言い訳している暇はない。
とりあえずリビングのものだけ

寝室に移動、移動、移動。

 

キッチンは…
リビングから見えないし
ま、いっか

 

—————

友達が来て、楽しいひと時を過ごす。
 

「ごちそうさまでした」
ってコーヒーカップ持ってどこ行くの!?!?

いやいやいや
気を遣って、キッチンに持っていかなくていいから!

マジで!マジで!!

 

マージーでー!!!

 


数年前の わたし です。

 

わたしも~!!と思っている方、いませんか?

□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□
■ 洗ったけど水切りかごに置き去りで、埃をまとった食器たち

■ コンロ周りは、調味料とキッチンツールが乱雑に
(ちょっとギトギトしているし)

■ 「これはもう捨てよう」でも何ゴミに分別?中身たっぷり入っているんだけど…
手に取ってはみたけど、戻す。数回使っただけの賞味期限切れスパイス

■ ストックは、こことあそこと、あとあっちにも。
かき集めたら、おっと、砂糖が5袋も!

■ プラスチックスプーンにフォーク、そして割り箸、おてふき、保冷剤が山に
いつかお弁当屋を営む予定ではありません

■ 食器棚は、出しにくいわ、戻しにくいわ。で、もう手前だけで出し入れ
その奥には…
■ サンプル品がお祭り状態

■ 何か入れよう♪と出番のない空き瓶たち

■ お客さま用に♪と何年も箱に入ったままのカップとソーサー

etc…
□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□□

 

これを読んで、グサっ。ザクっ。イタっ。

何か痛みを感じたなら
苦手出身アドバイザーと整理・収納しませんか

 

[キッチン周り整理収納モニター募集]

【募集期間】2015年11月~2016年5月末

【作業箇所】キッチン周り

【作業時間】5時間でできる範囲。 2日間に分けることも可。
(5時間を越える場合は、1時間につき1,500円)
※目安:容量の大きい引き出し一箇所に1時間前後。モノの量などにより個人差はあります。

【モニター条件】
○ ビフォーアフターの撮影、ブログや広告への掲載をご了承いただける方
○ モニターアンケートにお答えいただける方
(上記いづれも、個人が特定できないよう配慮いたします)

【価格】¥7,000

【お問い合わせ・お申し込み】コンタクトフォーム

 

 

 

大丈夫!
必ずスッキリした空間に生まれ変わります。

blog003-01

一緒に整理・収納いたしましょう!

 

 

お問い合わせは、コンタクトフォームから


【整理収納モニター実例】

片づけレポート 1-① (西区Mさま邸キッチンⅠ) 1~2日目

片付けレポート 2 (清田区Yさま邸クローゼット)

片づけレポート 3-③ (豊平区Yさま邸キッチン) ビフォーアフター

片付けレポート 4(北区 Iさまの洋服)ビフォーアフター

片づけレポート 5-① (中央区Sさま邸キッチン) 1~2日目

 

 


2015-11-15 | Posted in BlogNo Comments » 

 

百聞は一見に如かず[片付け井戸端会議]2015.11.11

1111 dai

 

2015年11月11日(水)くもり
片付け井戸端会議を開催しました。

初参加の方、お二人。リピートの方、お一人。
そして「つかまり立ち、真っ最中!」のキュートな女子と。

楽しいひとときを、ご一緒させていただきました。

 

わが子が愛用していたオモチャ。
熱い、厚い、想いとともに、温め続けています。

今日は、キュートな女子が来る!

(温めすぎて蒸発していないか!?確認しつつ…)
久しぶりに、押入れから連れ出しました。

 

しっとり、お迎え準備を満喫し
井戸端会議、今日もスタートです!

 

皆さん、片付けたい!という
熱い、厚い、気持ちとともに、来てくださいました。

お話しを聞いていると、感心を越えて、感服です。

 

もう、先に見せちゃったほうが、早いですね!と

 

 

早々に[キッチン収納見学]

nando syou

今回は
□ ティッシュなどのストック場所
□ フイにやってきたモノの一時収納場所
□ 使う場所ごとに、家中あっちこっちに常備してあるハサミ

など、ご覧いただきました。

 

参加者さま
「タオルなどは、どのように収納しているの?」
くらお
「はいはい、お見せしましょう!」

 

ユーティリティ
井戸端会議デビュー!

senmenjo

 

参加者さまから、ご感想をいただいたので、紹介します。

参加して得た気づき・感想など】

– すごく頑張るぞ!!ではなく、楽しみながら、できることから少しずつ始めたいと思います。

– 収納ケース、真似させていただきます。

– OL時代の服を捨てることが出来そうです!ありがとうございました。

– 意気込みすぎると、気持ちの「落ち」も大きいので、少しずつ進めていくと良いということを学んだ。

– モノのない生活は快適である!!

【片付け井戸端会議の参加を、検討中の片付け苦手さんへ。一言アドバイス

– くらお宅の収納はスゴイです!!お部屋も美しく整えられていて憧れます。一見の価値ありなので、ぜひご参加ください!!

– 自分の片付けに対する気持ちを、他の人と共有できるだけでも、片付けに対する苦手やイライラが軽減しました。

 

お帰りになる頃には、皆さんからの「やるぞ!」が伝わり
わたしまで、ウズウズ。
百聞は一見に如かずを実感する瞬間です

ご参加くださった皆さま。
貴重なお時間を、預けてくださり
嬉しい言葉を、たくさん置いて帰ってくださり
本当にありがとうございました。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

片づけレポート 1 (西区Mさま邸キッチン)

tukki dai

 

西区Mさま邸の【キッチン】の整トンをお手伝いしました。

———-
□ キッチン、シンク下の引き出し
□ キッチン、背面収納の引き出し2箇所
□ 納戸の一部
———-

 

Mさまは、マンション住まい。
夫・妻・長男(小学生)の3人家族です。

 

お子さんが小学校に行っている時間を利用しての作業です。
限られた時間の中で『いけるところまで進めようスタイル』で賜りました。

ということで、早速スタート!

 

まずは
キッチン、シンク下の引き出し。

【ビフォー】

tukki sinkusita mae

中を全部出して

■ 所有していることすら忘れていた「お久しぶり」なガーゼ
■ 使う予定があるからと、イチイチ保管していたけれど「そんなに量が必要ですか?」な米袋
などは、ごみ袋に直行!

持ち続けるモノは「使いやすいよう、戻しやすいよう」収納

 

【アフター】

tukki sinkusita ato

ポリ袋と、
ポリ袋と同等サイズの、取って付きビニール袋。

これらが大量に保管されていました。

 

調理の際に出る生ゴミを、その袋に入れて、ゴミ箱にポイッとするそう。

1日の調理で、多く見積もって3枚使う
買出しに行くと、スーパーで肉や魚をポリ袋に入れてくれるので、その都度、増えていく

とのことから、試しに5日分の袋だけを保管して、回していけるか、ちょっと生活してみましょう!と
3枚 × 5日分 = 15枚
このくらいを保管することになりました。

 

同様に、ほかの消耗品についても、漠然と保管して、溢れていたので
———-
□ いつ、どのくらい使うか?
□ 消費した分は、どんなタイミングで、どのくらい補充できるか?
———-
を考えて、保管する量を調整してもらいました。

 

 

次に
キッチン、背面収納の引き出し2箇所。

【ビフォー】

tukki hikidasi1 mae

こちらは、前回の作業で、仮収納までやっていました。
仮収納で、使いやすいとのことだったので、

 

【アフター1】

tukki hikidasi1 ato

このように、本収納。

 

【アフター2】

tukki hikidasi2 ato

(ビフォー写真を撮り忘れましたが)
こちらも、仮収納からの本収納。

 

ここまでの作業で、30分ほど時間が残ったので、納戸の一部にも着手
棚一段だけを整トンし、タイムアウトとなりました。

 

これで、約3時間の作業時間でした。

 

ジャニオタのMさま
ジャニーズのお話しをしながら、潔く処分される姿に、見ているわたしも爽快でした。

 

Mさまに、今回までの感想をいただいたので紹介します。

キッチンに入るのが、楽しくなるくらいスッキリした気持ちでいっぱいです。
早速、今日は夫の好物でも作ろうかと思うくらい、料理のやる気も出てきました
モチベーション上がってきましたよ。
少しずつやるのがいいかも。
あとは、倉岡さんが一緒にやってくれたから、色々アドバイスもらえて勉強になりました。
また、宜しくお願いします。

 

Mさま、嬉しいご感想をありがとうございました。

※ 写真・感想の掲載は、Mさまの了承をいただいております。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

苦手自慢でリフレッシュ[片付け井戸端会議]2015.10.18

idobata dai

2015年10月18日(日)はれ&あめ
片付け井戸端会議を開催しました。

初めての日曜日開催。
平日はお仕事をされているお二人と
片付けトークで、休日をご一緒させていただきました。

 

ひとりで過ごす土日だったので
ゆっくり、丁寧に
お迎えする準備時間を過ごせました。

 

そして、玄関に、お二人をお迎えした瞬間から
くつ収納のお話しがスタート。

会場は2階。
階段を上りながら、席につく前から
井戸端会議・・・

「ファイト」 カーン!
という状態。

 

今回は、苦手さん集合だったので、つい

苦手じまん合戦! 汗

建設的なお話しではないのかもしれませんが
まずは、じまん話でリフレッシュしましょう。

こんなところも井戸端会議のイイところ。

 

好きなだけ自慢して、スッキリしたあとは
ちゃんと、苦手克服会議になりますので、ご安心を。

そして、克服会議になってみると
自慢しているほど、苦手ではないことが判明します。

 

人が無意識に考えごとをするときは
80パーセントが、ネガティブなこと
だそう。

ですから
20パーセントのポジティブに目を向けていただけるよう
よいしょ、よいしょと、ピンスポ当てました。

 

 

そして、[キッチン収納見学]

 

nando syou

 

今回は、スーパーなどの買い物袋(取っ手つきのビニール袋)の収納方法が注目となりました。

 

小さく三角に折りたたむ収納方法なんかが、メジャーですよね(メジャーじゃない?)

その方法にもトライしたことがありましたが
■ そもそも三角折りが面倒くさい。
■ 折りたたんだ状態だと、大きさが分かりにくい。
■ 収納の中で、下に沈んでしまうと、なかなか日の目が出ない。

 

ということで、現在は、この折りかた

kaimonobukuro tatamu
単なる四つ折り。


これを無印のファイルボックスの中に、立てて収納しています。

kaimonobukuro

———-
この方法だと
□ 折り方がシンプルで、楽ちん。
□ 折りたたんだ状態でも、大きさが分かる。
□ 収納の中が、ひと目で把握できる。
———-

 

ということで、今回の参加者さまから
「なるほど~」 2票
ちょうだいしました!

 

参加者さまから、ご感想をいただいたので、紹介します。

 参加前と後の気持ち

前)「片づけられない私が、片付けられるようになった」と言っているアドバイザーさんの言葉は信じないゾ!(笑)
後)やっぱり片づけられない汚部屋のレベルは違うと思いますが、くらおさんはとても話しやすく、また共感してくださるので、気持ちがとても楽になり、知識だけではなく、実行に移したいと心から思いました。

 参加して得た気づき・感想など

心のつかえが何か自分でも気がついていなかったり、目を背けてきた気がします。反省ばかりでなく、自分なりにできているという自信と、自身の負けも、ほめることも、気づくことが大切だと思いました。ありがとうございます。

 

参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。
平日開催では、お会いできない方との時間を持てて、嬉しかったです。
(嬉しい感想にもカンゲキです!)

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 


 

めんどくさい克服法Ⅴ┃最終回

ごみ部屋住人時代
片付けだけではなく、何をするにも
『めんどくさい』
が行動の全てを停滞させていました。

この『めんどくさい』の克服が
わたしに、最大の変化をもたらしました。

ということで

めんどくさい克服法Ⅰ
めんどくさい克服法Ⅱ
めんどくさい克服法Ⅲ
めんどくさい克服法Ⅳ

と執筆しました。

 

hitori syasin syou

 

継続のコツ を見つけ
地道に続けるのですが

「これをする。と簡単な内容を決めて、シンプルに動く。」

具体的に、どんな風に進めてきたのか
最後に紹介します。

 



 

ペンたて、整トンするぞぉ!
の場合もそうですが

モノを整トンする際に
ぜひ活用してほしいのが、この表です。

 

sukikirai fure-mu

 

この表に、ただただ当てはめる。
事実に基づいて、ただ手を動かす。

例えば
A 好きなデザインで、使い心地も良い
B 好きなデザインだけど、インクの出が悪い
C お土産でもらって、なんとなく
D 企業名入り、販促用

そして
■ だけを、ペンたてに戻す。
■ は、すんなり手放せるなら、保有することから解放されてみませんか。
■ B・Cは、ペンたてには戻さず、別に保管する。

この状態で
しばらく生活してみてほしいのです。

そうしたら
B・Cをどう扱うか
自分なりの答えが、見えてきます。
(ここの答えは、実に人それぞれ!)

 


 

わたしは
常識・世間体・嫌われたくない、など
これらが最優先で
自分の気持ちは後回しにしてきました。

そんな風に過ごしていたら
自分の気持ちが分からなくなっていました。

何が好きなのか・・・
どんな暮らしがしたいのか・・・

 

だから、 こんまりちゃんの
「ときめき」拾い上げ方式
うまくいきませんでした。

「ときめき」を
感じる以前に

常識とか、世間体とか、損得とか
考えてしまうから。

 

ですから
今回、紹介したように
まず、スタートは消去法でした。

ペンたて、整トンするぞぉ!
まずは1本だけ間引き。

だんだん少なくなってきたモノを見ていたら
なにか共通点があるように思えました。

あ!
そこにあったのは、わたしの好み。
「わたし、こういうテイストが好きなんだ」

 

そこからは、表も活用し
モノを選別するスピードが
明らかに速くなりました。

好みを選び
お気に入りに仕上げていく。
(やっと「ときめき」も理解)

もうヤル気を奮い立たせなくても
積極的に動いていました。

楽しい!むしろ、やりたい!

ここまできたら
もう『めんどくさい』とか湧いてきません。

 


 

ジブンの好み。お気に入り。
これが分かっている人には
(お子さんなどはそうですよね)

上で紹介した表は
不要なのかもしれません。

わたしのように
感覚が麻痺してしまって
自分の好みさえ分からなくなっているなら

試しにやってみてほしいと思います。
きっと、何かが見えてきます。
(このタイプの人は、溢れんばかりのモノに囲まれている場合が多いので、効果は大きいと思います)

 

 

『めんどくさい』の克服法

これをする。と簡単な内容を決めて、シンプルに動く。

無理はNGだけど
動き出さないことは、よりNG

 

まずは
「ダルマさんがころんだ」
始めてみませんか。

 

 

めんどくさい克服法Ⅰ~Ⅴまで

お付き合いくださり
ありがとうございました。

 



 

もうひとつ
『めんどくさい』克服に
影響したコトバ

[行動は、ドミノ倒しのように、次のコマ(行動)を押す]

今のジブンで、できること
それを最初の1コマ目として
押して(行動して)みる。

最初の1コマ目(小さな一歩)は
どんどん広がりながら、次のコマ次のコマへ。
そして、遠くにある、手の届かないコマも
押していく。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2015-10-12 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

めんどくさい克服法Ⅳ

ごみ部屋住人時代
片付けだけではなく、何をするにも
『めんどくさい』
が行動の全てを停滞させていました。

この『めんどくさい』の克服が
わたしに、最大の変化をもたらしました。

ということで

めんどくさい克服法Ⅰ
めんどくさい克服法Ⅱ
めんどくさい克服法Ⅲ

と執筆しました。

thi-taimu2

 

いよいよ、現状を打破するために
見つけた継続のコツを紹介します。

それは
ココロやコミュニケーションの勉強で
教わった中の、ひとつ。

脳の【安定化志向】と【可塑(かそ)性】

ここに、継続のヒントがありました。


以下
脳の【安定化志向】と【可塑(かそ)性】について。
(生物科学についての見解なども参考に、かみ砕いて記しています。)

人の脳には
【安定化志向】と【可塑(かそ)性】という
2つの特性があります。

【安定化指向】
人の脳は現状維持を好み、大きな変化を嫌う。
このまま安定して変わらずにおこう、という性質。


:今の状態は「うまくいっている」この状態を続けよう!これを維持していれば、この先もうまくいく。変わる必要はない。

わたし:ペンたて、ぎゅうぎゅうをキレイに整トンするぞぉ!ヤル気がある今のうちに、一気にやってしまおう!

:「変えてしまって、かえって悪くなってしまったら、どうするんだ」邪魔をして、元の状態に引き戻そう。


つまり
『○』今までどおり。今までと同じ生き方
『×』変わろうとして、今までと違うことをする

ダイエットを始めたが続かない、というのもこの【安定化指向】によるものだそうです。

 

【可塑性】
変化したものを、変化したままにしておく。
(脳が気づかないくらい)ほんの少しだけなら変われる、変化を保持する性質。


わたし:ペンたて、整トンするぞぉ!でも一気にやると【安定化指向】に邪魔されるから、今日は1本だけ間引きしよう。

:・・・・・・・(気がつかない)

わたし:今日も1本だけ間引きしよう。

:・・・・・・・(気がつかない)

を繰り返す。


つまり
『○』一定時間をかけて、少しずつ。何度も繰り返し同じ情報を脳に入れる。
『×』急激に、たくさん変えようとする。

※ 短期的に、刺激を繰り返し与える(3回以上)。ただ繰り返すのではなく、刺激と刺激の間に3時間~24時間の間隔を空ける。
という具体的な見解を記しているモノもありました。

暗記することをイメージすると分かりやすいと思います。
私たちが、何かを記憶できるのは、この【可塑性】によるものだそうです。

 

これを踏まえて、再度
めんどくさい克服法Ⅲで再来した
あのワード。

『めんどくさい』
に立ち向かってみます。

コツは
■ 脳が変化だと気づかないくらいの小さな変化を繰り返す。
■ 今の自分に無理なくできることを。
■ 「これをする。と簡単な内容を決めて、シンプルに動く。」


わたし:あ~、ペンたての整トン、なんかもう『めんどくさい』なぁ・・・
(と浮上してきました!)
・・・・・・
わたし:マズイ!変化しようとしていること、脳にバレた!?
(脳の【安定化指向】に引っかかってしまった!?)
ということは、ちょっとハイペースなのね、わたし。

 

こう気が付いたら、ペースを調整します。

せっかくなので、ちょっとゲーム感覚で
脳が鬼の「ダルマさんがころんだ」作戦!!

 

鬼(脳):ダールーマーさーんーがー・・・
(の時間で)

わたし:ペンたて、整トンするぞぉ! まずは1本だけ間引き。

鬼(脳):・・・こーろーんーだっ!
(って振り返ったら)

わたし(ストップ)
ペンたても、整トンできないわたしも
今のままでいい。変わらなくていい。
今がスバラシイから何もしません。

(と【安定化指向】を安心させる)

そして、また

鬼(脳):ダールーマーさーんーがー・・・
(と始まったら)

わたし:ペンたて、整トンするぞぉ! 今回は2本、間引きしてみよう。
(と、ちょっとだけ、プラスαで再開。)


このように【可塑性】を稼働させて
徐々に変化を保持させていくのです。

 

どうでしょう?
ちょっと、試してみたくなりませんか?

ポイントは
「ダルマさんがころんだ」を続ける。

自らの『めんどくさい』の発動具合で
ペースの加減を判断できるので
時間はかかりますが、無理なくできます。

この作戦で
徐々に継続を手に入れたのでした。

 

最後に、何度も登場している
「これをする。と簡単な内容を決めて、シンプルに動く。」

今回の例えは
ペンたて、整トンするぞぉ! まずは1本だけ間引き。
でしたが

この具体的なコツを
次回、紹介したいと思います。

これで、めんどくさい克服法は
最終回となります。

あと、もう1回、お付き合いくださいね。

 

ではまた

めんどくさい克服法Ⅳ

でした。

 


□ 片付け井戸端会議 10月18日(日)募集しています。

□ 片付け井戸端会議 11月と12月(ランチ忘年会)募集しています。

□ 片付け相談 随時募集しています。

 

 


2015-10-11 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

めんどくさい克服法Ⅲ

ごみ部屋住人時代
片付けだけではなく、何をするにも
『めんどくさい』
が行動の全てを停滞させていました。

この『めんどくさい』の克服が
わたしに、最大の変化をもたらしました。

 

ということで

 

めんどくさい克服法Ⅰ
めんどくさい克服法Ⅱ

と執筆しました。

thi-taimu2

 

「考えること」で『めんどくさい』になり
「考えること」が『めんどくさい』となる

それなら「考えること」を減らそう

 

それには
「これをする。と簡単な内容を決めて、シンプルに動く。」

この方法が
「考えること」が激減し、コトが進む。
と気がつきました。

これで、ヤル気を出した、わたしですが
このヤル気は、続かず…

上がったヤル気は、下がりました。

 

でも、現状を打破したい!
次は、継続のコツを探し始めるのでした。


ここから、今回の本題です。

めんどくさい克服法Ⅰでの
「20本あったとしたら、その中の1本を。
一番使っていない、20位を選ぶ。」

グチャグチャぎゅうぎゅう〔ペンたて〕
これを例にあげたのですが

 

この方法で、15位くらいまでは
意外とスイスイだったりします。

もうインクの出ないペン。
企業名入り、販促用ペン。
書きごこちが悪いペン。

など

 

思い入れもなく、使っていない。
ただ持っているだけ。

持っていることさえ忘れていた。

 

ところが
14位くらいから、ペースが落ちだします。

アタマやココロの反発が強くなり
シンプルに動けなくなってくるからです。

● ○○さんから、お土産でもらったペン。
捨てるなんて、失礼かなぁ・・・
● 使いにくいけど、おもしろいデザイン。
見た目が好きなんだよねぇ!

「考えること」がまた始まり
あのワードが再来します。

『めんどくさい』

 

ここで、せっかく上がったヤル気は
残念ながら、下がり出します。

でも
ここで止めたら、根性ナシだ。
頑張るぞ!

と、ちょっと悪アガキ

ヤル気を気力で押し上げます。

 

しかし
気力だけでは、続かなく

力ずくで急上昇させた分、急下降

ヤル気の乱高下。

めちゃめちゃエネルギーを消費します。
おかげで、ぐったり・・・

 

やっぱり、できない。
やりたくない・・・

わたしは
生まれつき片付けられない。

そこまで飛躍します。

 

 

そのころ
ココロのことや
コミュニケーションのこと

勉強していました。

 

その中で教わったことの、ひとつ。
脳の【安定化志向】と【可塑(かそ)性】

ここに、継続のヒントがあったのです。

 

ちょっと引張り気味ですが
このお話しも長くなるので

次回に綴ろうと思います。

 

gomibeya2
またまた見つけた、ごみ部屋写真。ヒドイ・・・

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2015-10-05 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

4年間放置の書類庫のビフォーアフター┃自宅の収納 PCスペース編②

ribingu dai

 

現在、片付け進行中のPC(パソコン)スペースを紹介します。

 

before

syoruiko bifo

PCスペースに作りつけである書類庫。

もともと書類整理が苦手なもので、ついつい後回しに。
今度今度と思いながら、約4年が経過。

得意の「とりあえず積み上げ収納」で

このありさま・・・

 

今回は、上段下段あるうちの上段を整トンしました。

 

年内の整トンを目指し
ノラリクラリと不用品の整理は進めていたので(これでも!?)

まず、計測して、収納グッズを購入しました。

muji1
今回もお世話になったのは、無印良品

 

ここから、3日かけ仕上げました。

 

□■ 1日目 ■□

上段の中を全部出して

(ノラリクラリ方式で、不用品はかなり処分済みだったので)
購入した新収納グッズに、 どんどん収納開始

syoruiko totyuu

1日目は、ここで力尽き・・・

 

syoruiko totyuu2

途中で投げ出す。
(投げ出すことも予定に入れていたので、正々堂々と投げ出す。オホホ)

 

□■ 2日目 ■□

未完了の状態が、気になって気になって・・・
早く完成状態を見たくて、朝から再始動!(この日は休日)

syoruiko kari

こんな感じで、仮収納が完成しました。
これで生活して様子をみます。

 

□■ 3日目 ■□

仮収納から約2週間。

浅い引出しがあると、使いやすい!
ということが分かり、収納用品を買い足しました。

muji2
また無印良品

これで、ほぼ収納は確定したので
ラベリングをして

 

after

syoruiko afuta

新収納完成!!
(空いている場所は、下段から移動してくるモノ用に確保)

 

ずーーーーーっと気になっていた場所を
やっと整トンできました。

ヨドミが漂っていたように感じていた空間
空気までキレイになりました。

 

そして恒例行事。

用も無いのに、やって来て
扉を開けて

にんまり。からの鼻歌♪

 

今回、行動したキッカケは

これまでのお客様たちが、スバラシイ報告をバンバン上げてきてくれちゃうので、すっかり刺激され、自らも盛大に動きました。

皆さん、ありがとーーー♡

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


2015-09-30 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

めんどくさい克服法Ⅱ

12年前の今日、母になりました。

あの日から
12年後の今日、二組の芸能人の夫婦が誕生したと報じられています。

この二組の結婚記念日、一生インプット(笑)

 

hitori syasin syou

 

さて本題です。

ごみ部屋住人時代
片付けだけではなく、何をするにも
『めんどくさい』
が行動の全てを停滞させていました。

この『めんどくさい』の克服が
わたしに、最大の変化をもたらしました。

 

というお話しを

 めんどくさい克服法Ⅰ

で紹介しました。

 

 

なにが『めんどくさい』のか?
を追求してみたら、答えは

「考えること」

でした。

 

行動する前に、アレコレ考えることで
『めんどくさい』 を誘発する。

今から行おうとしていることが
いかに『めんどくさい』ことかを
わざわざ頭に並べて、自分自身に示す。

 

なんとか動き出したとしても
「考えながら」では
やはり『めんどくさい』が浮上して
途中で投げ出してしまう。

 

こうやって

「考えること」『めんどくさい』になり
「考えること」『めんどくさい』となる

 

 

人が最低限生きていくために
必要なカロリーである、基礎代謝量。

 

は、この基礎代謝量の約18パーセントを
消費するといわれているそうです。

これは、勉強などで消費するものではなく
普通に生活しての数値。

 

そして
筋肉の基礎代謝量の消費は
約20パーセントとのこと。

(学術的な根拠があるのかは、確認できていません。ごめんなさい。)

 

仮に、これを信じた場合
筋肉の基礎代謝量って
かなり近い割合

じゃあ・・・
ウダウダ考え込んで
わざわざ『めんどくさい』の証拠を集めて

疲れる。

 

コレって
18パーセントに上乗せして
のエネルギー消費しているのカモ!?

 

まてよ・・・

疲れる。のあと
疲れて、行動するパワーないわぁ~

って、なっているカモ!!

———-
いろいろ気になることがあると
それらを散漫に考えることで
エネルギーを消費する。

その結果
いざ目の前の何かをやろうとしたとき
エネルギー消費済みのため
注ぐパワーがなくなっている。
———-

と、ある本で読みました。

 

ウダウダ考え込んで
エネルギーを消費する

それにより
エネルギーを消費する機会が減る筋肉

筋肉のエネルギー消費量
『めんどくさい』のせいで
アンバランスになっているのカモ!?

意識してしまうと
なんだかとても慌てました。

 

それなら
「考えること」をしている時間で
何か行動しよう!

と目覚め

めんどくさい克服法Ⅰでの
「要らないモノを捨てればスッキリするかなぁ」
って考えている時間で、ペン1本を捨てる。

につながるのでした。

 

これをする。と簡単な内容を決めて
シンプルに動く。
(効率的にとか考えない。この段階では)

それだけで
「考えること」が激減し、コトが進む。

しかも
ひとつひとつ成果が目に映る。

 

もしかして……わたしにも…
できるカモ!?

という淡い期待が!

 

 

ここで、ヤル気を出した、わたしですが・・・

このヤル気、続いたと思いますか?

 

 

そう・・・
上がったヤル気は
下がるのです。

 

とーーーっても自然なこと。

 

でも、そんなことを言っていたら
いつまでたっても現状は変わらぬ。と

ここから
継続を見つけるストーリーが始まります。

 

 

やっとココまできましたが
長くなったので

継続を見つけるストーリーは
めんどくさい克服法Ⅲ

で綴りたいと思います。

 

gomibeya
ごみ部屋写真を見つけました(きゃあ恥ずかしい)。
これでもキレイな方カモ。汗

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2015-09-28 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

めんどくさい克服法Ⅰ

hitori syasin dai  

シルバーウィークが終わり
また日常が戻りますね。

 

わたしは 友達ファミリー5組での
ニセコヒルトン&ピュアから始まり

敬老の日を、三世代で過ごしたり

お彼岸で、父のお墓参りに行ったり

初めてのシルバーウィークは
ゴールデンに過ごしました。

 

  niseko
ピュアでターザンになった長男の画

 

メインエベントは、ニセコだったのですが

旅行の準備も
旅先でのホテルライフも
帰宅後の荷物の後始末も

楽ちんスムーズでした!

 

家を整トンしてからは
旅行の荷物も減った、くらお家。

旅行グッズも
最低限で整トンしてあるので
ちょちょいのチョイです。
(おかげで遅刻常習犯も、今では待ち合わせ一番ノリ!えへん!!)

 

こんな生活が待っていたなんて!

ごみ部屋住人時代には
生まれ変わりでもしない限り
あり得ないと思っていました。

あの当時
日々、ごみ部屋を加速させていたのは
『めんどくさい』というワード。

片付けだけではなく、何をするにも
この 『めんどくさい』 が
行動の全てを停滞させていました。

大なり小なり
誰にでもある『めんどくさい』

大なり。のわたしには
この克服が、最大の変化をもたらしました。

 

『めんどくさい』

このワードがよぎるとき
なにが『めんどくさい』のか?
考えてみました。  

そうしたら、あっさり答えは出ました。
何だと思いますか?

答えは

 

 

「考えること」

でした。    

 

たとえば、 カバンの中に
粗品でいただいたボールペンがある。

ペンたてに入れておこう。
とペンたてに近づくと…

ペンたてが
グチャグチャ。。
ぎゅうぎゅう。。。汗

「うーん。すでにペンがいっぱい入ってる」
「要らないモノを捨てればスッキリするかなぁ」
「でも、使えるペンと使えないペン、混ざっているなぁ」
「あ、夫や子どものモノもある。勝手に捨てられないなぁ」
「もっとステキなペンたてに入れたいなぁ」
「ペンたてより、トレーに入れて引出しにしまう手もあるカモ」

  ………

「また今度にしーよぉ。」 って
新しい粗品ペンを押し込み

おしまい。  

どうでしょう?
読んでいるだけで『めんどくさい』
溢れてきませんか?

 

 「要らないモノを捨てればスッキリするかなぁ」
って考えている時間で、ペン1本を捨てる。

20本あったとしたら、その中の1本を。

一番使っていない、20位を選ぶ

20本あるペンが
19本になっても…

明日からの、わたしの人生
何も支障はない!

 

極端に言ってしまえば
その繰り返しで
くらお宅の今があります。

【チリも積もれば山となる】
逆バージョン。

チリも取り除けば平坦に戻る!?    

 

そう言われても、気が遠くなる…
それ、分かります。

だから

それ、続けたコツも
めんどくさい克服法
として、綴っていこうと思います。

 

  youtei
羊蹄山…いちおう(photo by  Boさん  

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

banner-contact_03

友だち追加

 

 


2015-09-23 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

自転車をこぎ出す[片付け井戸端会議]参加者さまの声②

bo-do dai

 

毎月開催している[片付け井戸端会議]

 

開催したら、終わりではありません。

開催直後から7日間
『e片付け井戸端会議』が間髪入れずスタートします。
スパルタ!?です

アレを捨てた。
コレを整トンした。
ソレを片付けた。
今日は休憩した。

さまざまなやり取りが飛び交っています。

自転車をこぎ出すときには、ちょっぴり力が必要です。
この7日間は、自転車のペダルを、エイっ!と踏み込む期間となっています。

中には、自転車にマタがることから始まる方もいますが
皆んなでパワーを分け合って、スタートラインについています。

そして、各々がスタートラインを出発して行き、その後姿を見送っています。

 

さらに…まだ終わりません。

『e片付け井戸端会議OB会』として
まだまだ、まとわり付きます。
けっこうシツコイです 笑

この シツコさのせい!? で
皆さん、いろいろ結果を出しちゃっているんです!

 

これまで[片付け井戸端会議]
8回開催しました。

参加者の方々から、ご報告いたたいている経過・結果など
ブログの掲載に快く承諾いただいたので、今後、少しずつ紹介していこうと思います。

 

以前に掲載した【Aさんの場合】はこちら


【Bさんの場合】

コマッタ:
洗面台の下が、ごちゃごちゃしている。

『e片付け井戸端会議』期間の報告:
洗面台下、片付けました。試供品のシャンプーやら、減らしました。

そして、ご自身のブログにも、参加レポをアップしてくれました。
以下、Bさんブログから引用

———-
早速家に帰って、お片づけしたことは言うまでもありません!

そして井戸端会議は終わったら終わりじゃなくて、 その後約一週間、グループフォローがあるのですよ!
ラインにて、くらおちゃんを始め一緒に参加した方々とその後のお片づけ具合を シェアできるのですよ!
私は開かずの間になっていた洗面台下のお片づけに着手。
見て見ぬふりしていたので、気付いたら試供品のシャンプーやら、使っていない洗剤等が あふれかえっていましたよ(^_^;)
それを一つ一つ無理のない程度にお片づけして、 今日はこれを頑張りました!ってグループで報告するの。
これが私には大きな助けになりました~
いつもなら継続できないまま三日坊主で終わるのだけど、 くらおちゃんや参加者の方から励まされて、頑張ろうと続けられたの!
おかげで洗面台下はスッキリ綺麗になりました。

ブログ全文
———-

Bさんには、写真も たっくさん撮ってもらいました。
Bさん、ありがとう!

 

【Cさんの場合】

コマッタ:
① キッチンをもう少し使いやすくしたい。
② 夫が捨てられない人。転勤に備えて、カラ段ボールを保管している。
③ モノで溢れている物置部屋を何とかしたい。

『e片付け井戸端会議』期間(リピート参加もしてくれています)の報告:
① キッチンを片付けました。色々捨ててモノを減らしたら、掃除もマメにするようになりました。
レンジ台の下、扉を外して棚の外に直置きしていたホームベーカリーを収めました。

 

yuki tana bifo

そして4ヶ月後 (リピートで参加してくれての報告)
ボックスを買ってきて、さらに整トンしたそうです。

yuki tana afuta

② 前回の井戸端で、転勤族仲間の方から
「段ボールは引越業者さんが提供してくれるから、備えておかなくても大丈夫では?」
というお話しがありました。

それをご主人に話したところ、納得してくれて、カラ段ボールの処分に成功しました。

③ リピート参加後の『e片付け井戸端会議』期間から、物置部屋に着手しました。最初は紙類の山から

 

yuki storui

この整理を現在進行形とのことです。

 


参加者の方々は、自転車をこぎ出したあとは、各々のスピードで進んでいます。
休憩を挟みながら、各々のペースで。

わたしも「安全運転で行きましょうね~」と声をかけながら、皆さんと一緒に進んでいます。

 

参加者の方々は、ステキな方たちですが
特別にスゴイ人!ではないと思います。
怒られちゃうかなぁ?

皆さんと同じ、少し片付けにコマッタを抱えている方たちです。
わたしたちと一緒なら、皆さんも進めます!

まずは、わたしが、スタートラインにお連れします!

 

Bさん、Cさん。
嬉しいご報告を、そして掲載の承諾を、
ありがとうございました!

次は、Dさん、Eさんが登場…報告はまだまだ続きます。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 


 

長方体のスパイスボトル[片付け井戸端会議]2015.9.7

welcome97 dai

 

2015年9月7日(月)はれ
片付け井戸端会議を開催しました。

はじめての方2人、リピートの方2人
片付けをテーマに、楽しくおしゃべりしました。

 

 

お茶を飲みながらの、わいわい形式。

お1人のコマッタを聞いて、他の参加者さんが
「ウチではこうしているよ」
なんて、アイディアをくれるので、話しは広がっていきます。

 

コマッタな場所の、写真を見せてくださる方もいて、 より鮮明なおしゃべりができました。

 

思い切って!と披露される写真たち…
わたしのゴミ部屋時代から比べると、せ、整トンされているではありませんか!

いかにゴミ箱に住んでいたかを改めて実感するのでした。

 

でも、今のわたしなら分かります。
もう少し、整トンしたいですよね。

目から、よろこび溢れる収納。
一緒に目指しましょう!

 

「モノが多い。」と話されていた方は、リバウンド経験仲間でした。
○○解消空間。一緒に目指しましょう!

 

そして、[キッチン収納見学]
supaisu syou

スパイスボトルの使い心地の話しになりました。

常々『スパイスボトルの長方体』を推奨しているのですが
以前、参加くださった方から

「100均に、長方体スパイスボトルがある」

と情報をいただいていました。
写真・真ん中と似た形状のモノ

 

その100均スパイスボトルを使っているという方がいて、使い心地の情報をいただきました。

密閉性が弱く、フタがカチッと閉まらない

湿った空気に接するので、穴の周りに調味料が付着する

穴が小さくなる

調味料の出が悪い

使い心地は…イマイチ

使ってみないと分からないですね。
貴重な情報、ありがとうございます!

 

そのほかには、ラップはどこに収納している?と持ち上がりました。

ちなみに我が家はココ

rappu

よーくよーく使うので、優先席を陣取っています。

 

皆さんのお宅は、どこに収めていますか?

 

参加者の皆さまから、ご感想をいただいたので、紹介します。

 

 参加前と後の気持ち

– 前)ただ物を少なくすれば良いと思っていた。
– 後)仕切りとカラーの統一で印象が違うのが分かって良かった。

– 前)片付けたいけど、キタナイのが自分で安心するのかなぁ、でも気持ちが悪い。
– 後)工夫して少しずつ片付けてみようと思いました。

– 前)他の参加者の方の話を参考にしたい。
– 後)1つずつ毎日やってみようと思う。

 

 参加して得た気づき・感想など

– 色を揃えると統一感がでてスッキリする。

– ちょっとした工夫で、使いやすくなるものだと思いました。具体的に収納のアイデアを教えてもらってイメージができました。

– 1ヶ月前なのに忘れてたり、そのときあまり気にならなかったのに、2回目だと気づいたり、感じることが同じではないので新しい気持ちで参加できました。確認のためにも、3回目もリピートしたいです。そして、次回こそは少し進めていたいです。

– 他の参加者の方の話を参考にしたい。色んな話しが聞けて楽しかったです。また片付けを少しずつやりたくなりました。前回参加した時は、収納に対して100%以上の物があって、かなり減らしてきました。今回参加してみて、私が持っている物の数は少ないことに気がつきましたが、収納スペースには合っていないなら、もう少し減らした方が良いのかと思いました。気持ち悪い感じをのこして、翌日の片付け意欲を継続したいと思います。

 

 ここがいまいちだった主催者への要望

– 時間があっという間に過ぎてしまった。

– 日曜日はいけないので、11月以降また参加したいです。

– とても満足です。リピートで3回目を数ヵ月後に参加したいです。4回目以降もリピート割引があったらうれしいです。

 

 片付け井戸端会議の参加を、検討中の片付け苦手さんへ。アドバイス!

– まず動くことだと思います。

– キレイな空間に住んでいると気分がすっきりします。くらおさんの家に来て実感しました。見に来るだけでもすごく良いですよ。

 

参加くださった皆さま、本当にありがとうございました。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

コンタクトフォームからご連絡いただく際のお願い

いつもカタシカタのサイトをご覧いただき、ありがとうございます。

 

最近、コンタクトフォームからご連絡いただいた際、
ご入力いただいたメールアドレスに連絡を差し上げても、お返事をいただけないことがあります。

原因としては

①コンタクトフォームでのメールアドレスの入力間違えにより、カタシカタからのメールが届いていない

②携帯メールの場合、ユーザー受信拒否の設定により、カタシカタからのメールが届いていない

③ご利用のメールソフトやセキュリティソフトなどにより、カタシカタからのメールが迷惑メールフォルダ」に振り分けられてしまい、受信に気が付かない

などが考えられます。

 

このような場合にも対応できるよう
コンタクトフォームからご連絡いただく際には、以下のことをお願いいたします。

■ 携帯電話番号の入力にご協力ください
■ 3日以内に返信の無い場合、直接メールまたはお電話をいただけるようお願いします

 

せっかくのご縁を大切にしたいと思っています。
お願いばかりになりなすが、どうぞよろしくお願いいたします。

 

 

 


2015-09-05 | Posted in Blog, お知らせNo Comments » 

 

\仕事が遅い人の整理整頓術・効率的なデスク周りで早い仕事/
オンライン受講や対面受講は『ストアカ』からも承っております

カタシカタからへお問い合わせ

営業時間内にeメール返信にて対応させていただきます

お問い合わせフォーム

Tel.090-2872-5001

[営業時間]10:00~17:00
(日・祝日・年末年始・夏期休暇を除く)