トップギャラリー

片づけレポート8(札幌市Yさま邸┃キッチン・学習机)

yoko-toppu1-1

 

札幌市内にお住まいのYさま邸の
お手伝いをさせていただきました。

整トンした箇所は
【キッチン】と、お子さまの【学習机】
(お子さまは、小学生の女の子)

 

Yさまは、フルタイムでお勤めされているため
お休みの日を利用しての作業となりました。

お買い物の時間も、なかなか取れない。
とのことでしたので
収納グッズは、お好みを伺って
こちらで準備させていただきました。

 

Yさまのご要望は

【キッチン】
□ 忙しい日々なので、効率良く
□ お子さまもお手伝いしやすい配置

【学習机】
□ リビングから、自室の学習机での学習に移行
□ 学習机を使いやすく

これらを目指し、3人で整トンしました!

 

まずは


【キッチン】シンク・コンロ周り


使いやすさを、とことん追求。

目の前には、よーーーく使うモノを。
ぶら下げる収納を減らし
置く収納を増やしました。
※ぶら下げ収納の引っ掛ける行為は、意外とストレスなんです。

コンロ下には、フライパンと調味料を。
シンク下には、鍋類とボウル類を。
それぞれ使う場所の下に収めました。
※鍋は、水を入れてから火にかけることが多いので、コンロ下からシンク下に移動しました。

 

【ビフォー①】

yoko-bifo3

【アフター①】

yoko-afu3


【ビフォー②】

yoko-bifo4

【アフター②】

yoko-afu4-1

yoko-afu4-2

 

次に


【キッチン】背面の食器棚


リビングに置いていた日常使いの食器は
全てここに移動しました。

お子さまがお手伝いしやすいよう
手の届く場所に、分かりやすく!
を意識しました。

 

【ビフォー③】

yoko-bifo5

【アフター③】
yoko-afu5


【ビフォー④】

yoko-bifo6

【アフター④】

yoko-afu6

 

最後に


【学習机】


リビングに置いていた参考書など
全てここに移動しました。

学校の教科書や、塾のテキストなど
分かりやすく、出しやすく、しまいやすく。

全出し~収納まで、頑張りました!

 

【全出し中】

yoko-zendasi

【アフター 文房具】
yoko-afu7-1

【アフター 教科書】

yoko-afu7-2

 

忙しい日々の中、散らかさないために
モノを増やさないようにしているというYさま。

実際、モノは少なかったので
あとは配置のシカタだけ。

当たり前になっているコトは
それ以外の方法を考えにくいので
第三者の客観的な目で、ちょこっとアドバイス

それだけで、Yさまも、お子さまも
こちらで準備した収納グッズを使って
スススっと、使いやすい収納を創り出されていました。

 

アンケートにご協力いただきました


【お申し込み前の悩み・困った 】
片付け方の具体的な方法がわからなかった。

【サービスを終えての感想】
整理されていることが、こんなにも居心地がよいのかと、改めて分かりました。ありがとうございました。

【収納グッズの事前準備について】
選んでもらえて良かった。自分で購入していたら踏ん切りがつかなかったと思います。

 

お宅の中の一部分ではありますが
お手伝いをさせていただけたこと
こころから感謝いたします。

Yさま
アンケートのご協力と嬉しいご感想を
ありがとうございました。
(写真・感想の掲載は、Yさまの了承をいただいております。)

 

 

ジブンでは「当たり前」になっている配置が
違う誰かの目から見ると「おや?」って思うことは多々あります。

毎日のことだから
ちょっとした動作の見直しさえ、省エネ効果は絶大です。

家の中で、ムダに動いている気がする…
そんな方は、ご相談くださいね。

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

banner-contact_03

友だち追加

 

 

カタシカタのサービスを受けられた方へ

オリジナル携帯クリーナーを差し上げております。

いつも側にあるケータイ電話を気軽にキレイに!

ぜひ使ってみてください。

img_2822-2

キッズケータイでも使ってもらっています♪


 

忙しいときでも雑然とさせないコツ[自宅収納見学会]4回目

kengaku4

4回目の[自宅収納見学会]
開催いたしました。

 

今回のメンバーは
片付けの意識が高くって
とても良い刺激をいただきました。

 

現在、ラインでのやり取り真っ最中なのですが
意気込みすぎず、でも停滞することなく。
とっても程よい空気感

気がついたら
「こんな美収納になってた♪」

そんな魔法をかけあっている感覚です。

 

 

収納見学で
キッチンと、パソコンスペースを
お見せしたのですが

この2スペース内には
「とりあえずゾーン&ボックス」を
5
ヵ所設けています。

 

「とりあえずゾーン&ボックス」とは
——————–
□ 予定外のいただきモノ・おすそ分け
□ 行き場が、要検討のお祝い返し
□ 時間のあるときにゆっくり見よう、仕分けよう、チラシや書類
などなど

要は、これらを仮置きしておく避難所です。
——————–

これを配置する最大の利点は
忙しいときでも散らからない!

時間がないときでも
「とりあえず」と放りこんでおけるので

生活空間が、雑然としないんです。

 

コツは…

大きいスペースを一つ。 ではなく
ほどほどのスペースを各所に!

 

ちなみに、我が家のキッチンでは

kengaku4-2

背面のキャビネット内に2カ所あり

上の扉内に「とりあえずボックス」を1個
下の引出に「とりあえずゾーン」が1箇所

あります。

 

ほかに、キッチン横にある納戸にも2カ所あり

kengaku43

上段には「とりあえずゾーン」が1箇所
下段には「とりあえずボックス」を1個

置いています。

 

忙しい日々も 「とりあえず」で
スッキリ空間を維持しませんか。

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

[一年に一枚。二十歳(ハタチ)に贈るアルバムの会。] 2016.9.30編

hataaru dai

 

昨年から参加している

一年に一枚。二十歳(ハタチ)に贈るアルバムの会。
略して【ハタアル】

先日、開催されました。

 

今回は、長男が2歳のページを綴りました。

かわいい年頃なのに加え
写真の枚数が多い時期なので
写真選びが難航…

楽しい迷いに没頭する時間となりました。

 

hataaru1syou

 

マイルールとなっている
『ハタアル前の画像データと写真の整理』

ハタアルで使う写真探しが
自然と写真整理になっていたので

写真整理はハタアル前に少しだけ。
と決めたものです。

 

逆に日常では
写真整理のコトは一切気にしない。

おかげで
日々、頭をよぎる小さな気がかりが
ひとつ減って、 気楽になりました。

 

今回の写真整理では
2歳の時代だけのつもりが、勢いづいて

データについては
8年分を終わらせちゃいました。

deta

 

 

あなたは、写真整理どうされていますか?

写真整理って
とにかく気が重くないですか?

 

先日、カタシカタのお客様に
アンケートを取らせていただいたのですが
データの管理にお困りとの声がありました。

今の時代は、データと写真なんですよね。
両方の整理、したいですよね。

 

日々の生活と比べてしまうと
優先順位は低いけれど、大切な存在の写真。

だから、大事に保管したい。
でも、その作業は膨大で…

気がかりだけど、気が重い理由ですよね。

 

写真をどう持ちたいか。
そのためには、何から手をつけたら良いか。

まずは、コトバにして
頭の中を整理してみませんか。

カタシカタも
気がかりの整理、お手伝いいたします。

 

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

いい仕事をするアイテム発見┃自宅の掃除 フローリング編① 

gomibako

 

シルバーウイークが終わりましたね。
いかがお過ごしでしたか。

あれ?前半の天気って…
もう忘れちゃいましたが

最後の2日間は、お出かけ日和でしたね!

 

  

わが家は、 家族各々が予定アリだったりで
わたしは、フリーで過ごす時間が多かったです。

 

春から始めたコレに行ったり

takkyu

先生が相手なら、 ちょっとラリーっぽいこと
できるようになってきました♪
(まだ、泣き虫時代の愛さんにも敵いませんが)

 

フローリング拭き掃除に専念したり。

  

この拭き掃除。

長男が、サイズの合わなくなった軍手
捨てるというので

「床を拭いてから捨てるよ~」と
引き取ったんです。

 

これが思いのほか
イイ仕事をしてくれたんです。

 

水で濡らして軽く絞るだけで
湿り加減が絶妙♪

汚れを拭き取れて、でも拭き跡は残らない

 

面は、手のひらを広げて

gunte

 

溝は、指を立てて

gunte2

 

片手でスイスイ汚れが取れました♪

gunte3

 

普段は、溝を拭くときは

雑巾で指を覆ったり
爪楊枝を使ったり

ひと手間かけるのですが

 

軍手だと、手を止めることなく流れ作業~
汚れもガッチリとキャッチしてくれました!

 

一度使って捨てるつもりでしたが
もうちょっと使おう♪と
洗って収納しちゃいました。

 

 

拭き掃除って、どうされていますか?
特にフローリングの溝。

良いアイデアがあったら、ぜひ教えてくださいね。
当面は、軍手で拭く予定の くらお でした。

 

 

 

お知らせ

 

■■□ ただいま募集中 □■■ 

二部構成のカタシカタ企画(第4回目)

第2部[くらお宅収納見学会]
2016年10月18日(火) 開催

【お申し込み・お問い合わせ】
コンタクトフォーム

 

■■□ 随時お受けしています □■■

カタシカタの[片付け相談

 

■■□ カタシカタLINE@ はじめました □■■

□□ ラインでお気軽にお問合せいただけます。
□□ ブログの更新情報など発信していきます。

お友達登録で、カタシカタを身近な存在に!


【QRコード】
line

【友達追加ボタン】

友だち追加


お友達登録お待ちしています!

 

■■□ お申し込み・お問い合わせ □■■

コンタクトフォーム からお願いします。

お問い合わせには
全てお返事をしております

3日以内に返信が無い場合は
大変恐れ入りますが
その旨をメールにて、お知らせ願います。

Eメール info@katashikata.com


【メールが届かないのは、こんな理由かも?】

◇ docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定によるもの
– PCから配信されるメールを拒否
– URLリンク付きメールを拒否 など
◇ ご利用のメールソフトやセキュリティソフトなどにより
「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている

以上については
正しく配信されるため、相手先での受信状況は分かりかねます

受信をご確認いただくとともに
返信がない場合の、ご連絡をお願いできると幸いです

あなたが、片したくなる日を
ぜひ迎えてくださいね。

 

 


2016-09-25 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

インテリア下手┃自宅の収納 PCスペース編⑤ 

kurosu ai dai

 

あなたは、インテリア上手ですか?

上手な方って、感覚でヒョイっと
できちゃうのかなぁ?

 

わたしは、インテリア下手です。

 

現在も片付け進行中の
PC(パソコン)スペース

失敗を繰り返し、やっとココまできましたが
いまだ失敗進行形で…

 

右上にファブリックパネルを飾ろうと
案を練ること数ヶ月。

 

最初は、自作しようと材料を準備したのですが
イメージ通りにならなくて

一度目の断念…

 

次は、写真をファブリックパネルに。

paneru

ステキに仕上がりました!

 

ですが、本命の場所に持ってくると

paneru2

なんかシックリこない。
(写真では分かりにくいですがビミョウなんです。汗)

で、二度目の断念…
色彩に詳しいお友達に見てもらったところ
原因は『色』のようで。

 

 

「こんなハズじゃなかった…」
これまでも、こういう失敗は、数知れず。

ゴミ箱・クッション・書類ケース
あと、カレンダーなんかも毎年。

素材が合わなかったり
色がおかしかったり。

 

そうして
「分からない…選べない…」
に陥っていきました。

 

 

でも、だんだん分かってきたんです。理由が。

それは
インテリア下手なくせに
感覚だけでやってきた?っぽい。

 

上手な方が、感覚でヒョイっと
できちゃうとしたら

それは、根底に色彩などの基礎があり
そのうえに経験が乗っかって

結果、ヒョイっとできちゃう。のかなぁ
なんて想像できるようになりました。
(やっと。汗)

 

想像が合っているか
実際に色彩を学んでみようと思っています。

 

 

インテリア下手

それでも懲りずに
三度目の正直!チャレンジ予定です。
(お友達にアドバイスもらったし♪)

 

「失敗も 楽しみながら 進もうぜ♪」
by インテリア下手組合長 ←(今、就任)

 

もし、あなたもインテリア下手なら
このコトバを捧げます(いらない!?)

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


2016-09-18 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

納豆が3パック。4人家族でどうしたら良いでしょう?

nattou-dai

 

——————–
「4人家族で納豆が3パックしかない。どうしたら良いでしょう?」
と相談されたら、あなたはどう思いますか?

1 はぁ!?そんなの自分で考えて。
2 私だったら、こうしますけど…
3 よし!一緒に考えよう。
——————–

この相談は、前職時代
同僚が実際に、電話で受けたものなんです。

 

ほかにも
「お祭りで売っているモノが高い(怒)」とか
「フリマで古い洋服を買わされた(怒)」とか

 

「・・・・・バカじゃないの!?!? 知らんわーーー!」
って、当時の心の声

 

これくらいは、まだ軽い、ほんの一例なのですが

「はぁ!?!?」
と思わず、声が出そうになる問合せは、ほんと多かったです。
(電話を切った後に「はぁ!?」って言ったけど。汗)

 

このとおり、当時のわたしは
最初の質問での答えは『1』
(ちなみに直接相談を受けた同僚は『2』で対応)

いま振り返ると、ほんとうに
こころに余裕のない日々でした。

時間に追われ
いつもイライラしていて…

 

だから、おバカな問合せにも
「忙しいのに!!」と憤慨しながら

最短で終わらせる方法として
ロボット対応をしていました。

「申し訳ありません。」
「担当の者に、申し伝えます。」
「貴重なご意見をありがとうございます。」

それは、こころの無い、まるで機械音。

 

当時は無意識でしたが

このロボット対応
全てにしていたんだと思うんです。

職場や家庭において
ヒトに対しも、モノに対しても。

 

当時しくじっていたアレコレ…
原因はココだったのかもしれません。

対人&夫婦関係・子育て・家計管理・片付けetc…

 

振り返ると、しくじり対処法は
『もっと面白がる』
だった気がします。

 

なんでも面白がっているうちに

しくじっていたコトが
うまく廻りだすようになっていた気がします。

そして、いつのまにか
余裕のない日々が、 過去となり。

 

d9748e09972b1abac85e2edd06b798a2_s

 

 

——————–
「4人家族で納豆が3パックしかない。どうしたら良いでしょう?」
と相談されたら、今のわたしなら

面白い!と『3』
一緒に考えよう!
——————–

一緒に考えたら
一人では思いつかない解決策が出るから面白い♪

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 

 


2016-09-10 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

備えあれば、憂いなし

ri-fudai

 

今回は、片付けじゃない、お話しです。

 

ここ1年半くらいの間で、起こった出来事。

——————–
□ ファーストフードでハンバーガーのセットを購入したら、ポテトが入っていなかった。
(自宅に持ち帰ってから気が付いた)

□ コンビニで買ったパンに、ビニールの破片のようなモノが混入していた。
□ 居酒屋のサラダに、使用済みラップが丸まった状態で混入していた。
(ビニールもラップも口に含んじゃった。

□ ライブのチケットをオンラインで購入したら、後日郵送された封筒に、チケットが入っていなかった。
(チラシ系のみ入っていた)

□ 役所に手続きに行ったら、対応職員との行き違い!?により、5時間待った。

 

上記、いずれも相手側に事実を申し出ました。
でも、ほとんどが、なんだかモヤモヤする対応でした。

本当は納得していないけれど
「人は間違える生き物だよね」
とジブンを納得させて終わらせました。
——————–

 

この話しを、ある人にしたんです。

かえってきたコトバは
「わたしは、こうしてほしい!」
と言わない限り、こうした出来事は続くのカモ

言われてみたら、ジブンでも
うすうす感じていたような気がします。

 

【備えあれば、憂いなし】

『もし同じような出来事が起こったら
相手にどう対応してほしいのか』
ジブンが納得する答えを、備えておく。

その対応を導くような質問。
あるいは、ストレートに訴えるコトバ。

これらを考えておく。

 

人は、備えがあると、安心でき
安心があると、出来事に恐れなくなり
結果、出来事そのものが起きなくなる。

そんなお話しを、聞かせていただきました。

 

 

聞いた瞬間から、ここ1年半で起こった出来事

「わたしは、こうしてほしかった!」
がすぐに湧き出てきました。

それを認識しただけで
なんだか、スッとしました。

 

 これで備えはバッチリ。

「わたしは、こうしてほしい!」
抑えつけず、出していこうと思います。

 

あなたは
抑えつけているコトはありませんか?

「わたしは、こうしてほしい!」
備えていますか?

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 

 


2016-08-30 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

熱しやすくて冷めやすくても、片付けを諦めない!

kuri-na- dai

 

 

オリンピックが盛り上がっていましたが
観戦されていましたか?

このタイミングで発するのは
ミーハーこの上ないのですが…

ちょっと前から卓球を始めたんです。

 

takkyu

 

スポーツ全般
あまり観戦することはないのですが
今回の卓球ばかりは、観ました!

男女6人とも、まさに神!!

愛ちゃん。なんて気安く呼べなくなり
愛さん。と呼ぶようになりました。笑

 

今の目標は
お泣きになっていた頃の、愛さん。くらい
ラリーが出来るようになることかなぁ。

そのために、続けること…

 

 

ちょいちょい告白していますが
わたし、熱しやすくて冷めやすく

何事も続かない人生でした。

 

万年、ダイエット中なのもあり
スポーツやエクササイズ系は
いろ~いろ試しました。

テニス、ゴルフ、スイミング
ジョギング、ウォーキング
ヒップホップ、ヨガ

ブートキャンプ、コアリズム、TRF
カービーダンス、体幹トレーニング

 

「どうせ続かないから、もう何もやらない」
と投げ出した時期もありました。
(おかげで10㎏肥えました。汗汗)

 

 スポーツと同様、散らかった家も
「生まれ変わらなければ、もう無理」
と片付けるコトを諦めました。

でも
「やっぱり、どうにかしたい!」
という気持ちが、片隅に残っていて
試行錯誤…… 

やっと、わたし流の片し方を見つけ
見違える今があります。

 

 

卓球の本を読むだけでは、上達しません。

実際にラケットを持ち、ボールを打つことで
あとから、本の内容に納得ができます。

 

片付けも同じで
ある程度、知識を身につけたなら
始めてみる。

そうしたら、あとから納得はついてきますよ。

 

 

あなたが、片したくなる日を
ぜひ迎えてください。

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 

 


2016-08-24 | Posted in Blog, 倉岡の[ひとりごと]No Comments » 

 

腰が重いときの秘策!?┃自宅の掃除 キッチン編②

blog001-02

 

夏休みシーズン
いかがお過ごしでしょうか。

 

暑さと湿度に、めっぽう弱い
道産子くらお。

もっとハードな地域から越してきた方が
涼し気な顔をされている様子に
ただただ驚いています。

どうやら 「過ごしやすい」らしい…

 

さて、先日
カインズホーム と スーパービバホーム
2軒をハシゴしてきました。

 

目的のモノがあったのですが
見て触れた結果、購入せず

予定していなかった別なモノを
数点、衝動買いしてしまいました…

 

ここ1ヶ月 『ミガク』がブームでして
ブームのキッカケはこれ
(入れ歯洗浄剤で魚焼きグリルを掃除)

 

これに続いて
コーヒー用のステンレスポットも
浸け置きしてみたんです。

 

そうしたら!

souji1

コーヒー渋が、剥がれ落ち
新品並みにピカピカになったんです♪
(入れ歯洗浄剤+台所用中性洗剤にて)

 

 

この結果を出したあとに
ホームセンターをハシゴしたもので

『ミガク』アンテナに引っかかった

これを衝動買い

souji2

トイレでは、もちろん活躍しましたが

 

キッチンでも大活躍!

このミゾや

souji3

 

このミゾ

souji4

 

ほかにも
蛇口周りや排水溝など

思いがけずキッチンが
キレイになりました!

 

今回の掃除『ミガク』は

◇ 入れ歯洗浄剤
◇ トイレの隙間・ノズルクリーナー

という新アイテムの導入により

 

「これを使ったらキレイになるの!?」
という好奇心が芽生え

腰を上げた。のではなく
勝手に腰が上がっていました!!

 

やりたいけど、腰が重いときは
[好奇心をシゲキする新アイテムの導入]

ぜひ、お試しを。

 

 

夏休みが終わったら

[片付け井戸端会議リフォーム]
[くらお宅収納見学会]

開催いたします。

 

あっちこっちミガいて
お待ちしていますね。
(土日開催も調整したいと思っています)

 

 

お知らせ

 

 ■■□ 今後の予定 □■■

二部構成のカタシカタ企画(第4回目)

第1部[片付け井戸端会議リフォーム]
9月 開催予定

第2部[くらお宅収納見学会]
10月 開催予定

募集開始は、8月中旬の予定です。

 

■■□ 随時お受けしています □■■

カタシカタの
[片付けサービス][片付け相談]


夏はレジャーの季節

片づけのことは一旦忘れて
短い夏を満喫したいですね♪

涼しくなってくると
自然と家の中に意識が戻ってくると思いますので
キモチの準備や、計画を立てておくと

秋から冬に向けて
スムーズに片付けが始められます。

早めに片付けをスターとさせて
年末の大掃除に臨みたいですね。

ご興味のある方は
涼しくなってから!?お問い合わせください。

 

■■□ お申し込み・お問い合わせ □■■

コンタクトフォーム からお願いします。

お問い合わせには
全てお返事をしております

3日以内に返信が無い場合は
大変恐れ入りますが
その旨をメールにて、お知らせ願います。

Eメール info@katashikata.com


【メールが届かないのは、こんな理由かも?】

◇ docomo、au、softbankなど各キャリアのセキュリティ設定によるもの
– PCから配信されるメールを拒否
– URLリンク付きメールを拒否 など
◇ ご利用のメールソフトやセキュリティソフトなどにより
「迷惑メールフォルダ」に振り分けられている

以上については
正しく配信されるため、相手先での受信状況は分かりかねます

受信をご確認いただくとともに
返信がない場合の、ご連絡をお願いできると幸いです

 

あなたが、片したくなる日を
ぜひ迎えてくださいね。

 

 


2016-08-05 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

土台作りで起こった変化┃自宅の収納 キッチン編⑥ ユーティリティー編①

natu dai

 

突然ですが

木曜10:00~のドラマ
『営業部長 吉良奈津子』
見ていますか?

———-
松嶋奈々子演じる、広告代理店のクリエーティブディレクター吉良奈津子が
3年の育児休暇を経て仕事復帰する、お話。
———-

 

わたしは、途中から見始めたのですが

もう…過去のジブンを思い出して
(あんなバリキャリではないですよ。笑)
何度も息が止まりました。

 

わたしも、2年半の育児休暇を経て
仕事復帰をしました。

人も、システムも、新しくなっていて
浦島ちゃん。なジブンに焦ったことを
鮮明に思い出しました。
(あんなバリキャリではないですよ。2回目)

 

そして、いつもいつも
仕事と育児のハザマで葛藤していました。

仕事人としては
子育てによる制限にイライラし
(あんなバリキャリではないですよ。何度も言います)

母としては
子どもとの時間が少ないことへの罪悪感。

 

夏休みになると
リュックを背負った小さな背中を
通勤電車で見かけるようになり

「わが子は今ごろ、保育園についた頃かなぁ」
「一緒に夏休みを過ごせなくてゴメンね」

と、毎朝、切なくなっていました。

 

 

そして
その頃の罪悪感は、もうひとつあって
家が『大きなゴミ箱』だったこと…
(噂のゴミ部屋時代!)

 

お恥ずかしいですが
こんなだったり…

gomibeya

 

こんなだったり…大汗

gomibeya2

 

 

「こんな生活を、定年まで続けるのかな、わたし…」
「この選択肢を、選んでいるのは、なぜだろう」

と考えるうちに
後悔の未来。しか見えなくなってきて

子どもの転校を機に
5年前、仕事を辞めました。

 

 

これまで、育児も片づけも
仕事という免罪符
正々堂々と、おろそかにしてきました。

 

でも
生活の土台がグラグラしていたら
いつか倒れてしまう。
それこそ、仕事どころではなくなってしまう。

不安定な土台のうえでは
望む未来。は築けない。

だから一旦
自分自身のコト、家族のコト
まるっと整トンして

土台を固める必要があったんです。

 

 

実際、土台作りを進めた現在
生活は大きく変わりました。

 

夏休みは
必要最低限の出勤と
自宅でのデスクワークが中心で

基本、子どもと過ごす時間が
主軸となりました。

それにより、子どもは
「夏休みが楽しくなった♪」
と言うようになりました。

 

家も『大きなゴミ箱』ではなくなりました。

1年半かけて、整トンしたキッチンも
この夏休みを利用して、見直し中で

【ビフォー】
natu bifo1

 

【アフター】
natu afu1

より、景色と機能を磨いています。

 

手つかずの場所も
実はまだ数カ所あって…

そのうちの一カ所
ユーティリティーの棚も整トンできました。

【ビフォー】
natu bifo2

 

【アフター】
natu afu2


使ったのは
ダイソー[積み重ねボックス]

natu 2

 

 

仕事を手放した判断が、 正しかったのか
これまで何度も、分からなくなりましたが

ジブンと家族を
一番にもてなせるようになり

居心地のよい家となった、この現状が
答えなんだと思います。
(罪悪感も薄らいだし)

 

 

土台がシッカリしてきた今

「仕事は、いくつになっても
やる気にさえなれば、できる!」

と思えるようになったので

母として絶対的に必要とされる
残された時間を、もうしばらく
味わうつもりです。

 

それと、わが家の整トンも引き続き…

この他にも
ツボ♡な収納グッズを見つけたので
さらに、キッチンの見直しは続く予定です♪

 

 

あなたは安定した土台のうえで
未来を想像できていますか?

もし今、うまくいかないことがあるなら
不安定な土台に立って
免罪符を振りかざしていませんか?

 

 

banner-contact_03

友だち追加


2016-07-30 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

片づけレポート 7 (東区Kさま邸キッチン)

tio dai

 

東区Kさま邸の
【キッチン】の整トンをお手伝いしました。

 

Kさまのお住まいは
マンションの一角で
ペントハウス?と呼んでいいのかな?
正確には違うのかも…

 

ご主人、Kさま、お子さま(小学生)の
3人ご家族

 

とてもスッキリしたキッチンで
「何にお困りなのだろう?」
というのが第一印象でしたが

お話しを伺うと
■ 食器があちこちにあり、取り出しにくい
■ 一番使いやすい所に、出番の少ないモノがあり場所が勿体無い
■ 移動したいと思いつつ、何処に置いたら良いかわからない
とのことでしたので

 

◇ 取り出しやすく、しまいやすい
◇ よく使うモノを優先席へ
◇ キッチン内で無駄な動きがなくなる

これらを目指し、整トン作業をしました!

 

 

まずは


シンク背面の【食器棚】


キレイに収められているのですが

使いやすい場所に
出番の少ない調味料が置いてあったり…
という状況でしたので

使いやすい場所には
毎日使うモノを!

ぎゅうぎゅうに押し込んでしまうと
「出しにくい、しまいにくい」
を生んでしまうので

空間に余裕をもった配置を
提案させていただきました。

 

【ビフォー①】

tio bifo1

【アフター①】

tio afu1


【ビフォー②】

tio bifo2

【アフター②】

tio afu2

 

 

 

次に


シンク前面(ダイニングテーブル背面)の【収納棚】


来客用の食器などが収められていました。

箱に入れたまま
出し入れしているモノも多かったので

扉を開けた瞬間に「うふっ♪」と
テンションが上がるよう

箱から出して
ディスプレイする配置を
提案させていただきました。

ステキな食器が多かったので
わたしが「うふっ♪」となりました。

 

【ビフォー③】

tio bifo3

【アフター③】
tio afu3


【ビフォー④】

tio bifo4

【アフター④】

tio afu4

 

 

今回は、全体的に
「余裕をもたせる配置」
がテーマとなりました。

そのためには
より使うモノ・より好きなモノ
これらを優先席へ。

最近、出番がなかったモノは
キッチンの外に出し、一旦
視界から無くして生活していただきました。

 

その選別には、今回もコレを使用。

 

sukikirai

 

コレを使っていても
「D」=「捨てる?」と考えてしまい
手が止まりがちに…

 

でも、この作業は
捨てるモノ探しではなく
現状(現在地)の把握です。

 

現在地を確認すると
目的地へのルートや距離、進め方が
検討できるようになります。

 

 

Kさまも
ここで選別して、視界から離したモノは
「不要なモノ」だと認識されたそうです。

それが事実です。

 

モノや散らかった状況を眺めて
「要る?要らない?」
と自問しても

いろいろな感情や思考が入り
事実を歪めます

 

ですから
——————–
まずは現状(現在地)を知り
ただただ事実を把握することが
とっても大事なんです。
——————–

 

事実を認識したら
あとは、ジブンの中から
答えが湧き出てくるので

恐れずに進んでいけるんです。

 

 

 

アンケートにご協力いただきました


【お申し込み前の悩み・困った 】

キッチン周りがいつもゴチャゴチャとしていて乱雑。
きれいにしようと試みるが、いまいちどのようにしたらよいかわからず、変わらないまま…


【サービスを終えての感想】

キッチンがスッキリして、いつもキレイだと気分がいいし、嬉しいです♪
ちょっとちらかっても、片付けられるので、以前のようなストレスを感じることはなくなりました。
今まで棚の中に溜め込んでいたものを出すことが出来て良かったです。
これから、引き出しの中なども順にやっていこと思います。
ありがとうございました(*^^*)

 

キッチンのほんの一部分ではありますが
お手伝いをさせていただけたこと
こころから感謝いたします。

Kさま
アンケートのご協力と嬉しいご感想を
ありがとうございました。

(写真・感想の掲載は、Kさまの了承をいただいております。)

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

片付け&掃除は無計画派です┃自宅の掃除 キッチン編①

先月に開催した『井戸端OB会』にて

参加者さまに掃除の洗剤として
コレをいただきました。

ob5

 

この辺の汚れを落としてくれるそうで

ob6

 

早速、外出前に浸けてみたんです。

ob7

 

 

新品のごとく、ピカピカを想像し
はりきって帰宅♪

したのですが…

使いカタにコツがあったようで
(水温や濃度など)
テキトウに感覚でやったら

 

想像していたほど
キレイにはなっていませんでした…
(ちゃんと浸かっていない箇所もあり)

でも比較すると、ちょっとキレイに♪

gasu

 

やりカタを改め
またチャレンジしてみようと思います。

 

 

片付けとか、掃除とか
前はいつも計画を立てて

—–
でも、いつも計画倒れ
ダメなジブンに凹んで

キレイへの変化のないまま
また散らかり、また汚れ

さらにハードルを上げた計画を立てて…
—–

のループ

————————-

連休を目前にすると
「この連休こそは!」 なんて

—–
普段より強く決意し

何もできないまま
普段より散らかり。汚れ。

普段より強く凹む
—–

というパターン

 

 

だから
今は計画を立てるのを止めたんです。

今回のガスコンロ掃除のように
「やってみよう♪」
と気分がのった瞬間を逃さずに利用。

この『逃さず』がポイントで。

 

逃さず』理論や
無計画式については

片付け井戸端会議リフォーム
くらお宅収納見学会

では、力強くお話ししています。笑

 

 

計画的なのがトクイな人もいるし

わたしのように
計画に縛られるのはニガテな人もいます。

 

ルートが違っても
目的地は同じ。

「居心地のよい環境に身を置きたい」

gusu2

 

ジブンに合ったルートを使って
ともに目的地に向かいたいですね。

 

無計画式がお好みなら
わたしが、そのルートへお導きします。

ぜひ、カタシカタへ
いらしてみてください。

 

 

 

 


2016-07-17 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

熱しやすく冷めやすい方へ捧げます[自宅収納見学会]3回目

kengaku1 dai

 

第3回目[自宅収納見学会]
開催いたしました。

 

今回のメンバーは両極で
『とってもトクイ』 VS 『とってもニガテ

わたしは、ニガテ寄りの中間?
両方のお話しに
うんうん、頷いていました。

 

今回
『とってもトクイ』な方の
お話しを聞いて、驚いたこと。

ニガテチームから見ると
たっっかいハードルを
簡単に超えている!ということ。

 

「これなら簡単でしょう?」
というニュアンスなのですが…

「え!?…とても難しいです」
とニガテ寄りなわたし。

 

こんなに感覚が違うもんなんだ…

当たり前ですよね。
トクイだから、簡単にできて
キレイを維持されているんですよね。

 

でも、ニガテチームさん
安心してください。

もはやハードルさえ無い
代替案を提示させていただけます!

そのミッションを
現在、わたしも挑み中で
成果もあげているんです。

 

あなたには、あなただけの。
ニガテさんには、ニガテさんだけの。

やりカタがあるんです。

 

 

 

収納見学では
収納ボックスの中まで
隅々ご覧いただきました。

 

ココや

kurosu ai syou

 

ココや

kengaku 2

 

メインのココも

gomibako

 

 

 

わたしは、このキッチンを整トンするのに
1年半かかりました。

1年半のうち、実際に作業にあたった時間は
きっと、1ヶ月も無いんだと思います。

 

じゃあ、残りの1年5ヶ月
何をしていたかというと

士気が下がり、停滞していました…

 

でも、ただ停滞して
諦めていたのではありません。

「また、整トンしたくなるから」
そう自信満々に停滞していたんです。

 

なぜ、そう思えたかと言うと
—–
わたしは
『熱しやすく、冷めやすい』
衝動人間だ!
—–
そうジブンで知っていたからです。

 

今までは、ずーーーっと

それは、短所だと思っていました。
だから、克服しよとしていました。

 

でも、もう諦めて
この衝動を利用しよう!と決めました。

 

だから、停滞期も
安心して衝動期を待ち

迎えた衝動期には
心置きなく、熱しました。

 

 

おかげで
こんな収納も完成しました!

nando3 syou

 

 

1年半、長く感じるかもしれませんが

この先、10年、20年
このキッチンを維持していく
自信があるので

決して長くなかったなぁ
と、振り返ります。

 

しかも

ジブンに無理を強いることなく
『わが特性』を利用して、ですから

とっても自信になりました。

 

 

『熱しやすく、冷めやすい』
だから、片付けが継続しない。

そうジブンを責めてしまう
あなたに捧げマス♪

ぜったい、大丈夫です!

自信を持って
『熱したり、冷めたり』
してください!!

 

参加くださった皆さま。

貴重なお時間を
ありがとうございました。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

子どもの幸せを願うお母さんへ[片付け井戸端会議OB会]

ob1 dai

 

片付けをテーマに
お茶をしながら、おしゃべりしたり
実際のキッチン収納を見ていただいたりの

[自宅収納見学会]
(旧・片付け井戸端会議)

こちらに、ご参加いただいた方を中心に
カタシカタに関わってくださった皆さまへ
お声をかけて

『井戸端OB会』を開催いたしました。

 

 

第1部は

totonoe+の冨田真紀さんによる
「子どもの幸せを願うお母さんの為のお片付け講座」

ob3

 

お子さんたちとの生活に
それぞれの想いを抱える
井戸端メンバーとともに

わたしも、いち受講者として参加しました。

 

冨田講師の語り口調に
観劇しているかのごとく引き込まれ

終わったあとには
早く子どもと片付けをしたい!
という衝動にかられました。

 

 

第2部は

そのまま近くの中華料理店で
ランチ交流会!

ob8
写真、撮り忘れのため、イメージ写真

 

片付け・掃除・家族のことなど

話しは尽きることなく
時間いっぱい盛り上がりました♪

 

片付けは一過性のものではなく
生活がある限り存在しています。

ある程度の仕組みを作り
軌道に乗せるまでは

面倒で、孤独で、果てしなくて

投げ出してしまうこと
ちょいちょい…

 

だからこそ

カタシカタにお越しくださった方とは
その日だけで終わらずに、その後も

高めあったり
励ましあったり

楽しく続けるキッカケを
持ち続けたいと思っています。

 

ちょいと、ひと踏ん張りしたくなったら
カタシカタにお越しくださいね。

お子さまへのアプローチのシカタも
一緒に考えましょう。

 

参加くださった皆さま。

楽しい時間を
ありがとうございました。

 

ob9

 

 


【あとがき】

第2部のランチ交流会で
メンバーの方から

コレいただきました。

ob5

入れ歯な訳ではございません。笑

 

この辺の汚れを落としてくれるそうで

ob6

 

早速、浸けました。

ob7

この続きは、別記事で。

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

レターケース導入でビフォーアフター┃自宅の収納 PCスペース編④ 

現在、片付け進行中の
PC(パソコン)スペースを紹介します。

くらお宅のビフォーアフターPCスペース編③
にて、ちょっと触れたのですが

 

 

【before】 ニトリのレターケースを導入し

reta-ke-su

 

ラベルの色で悩んでいました。※ラベルは手作り

raberuerabi

 

近くで見ると【グレー】がスキ。

reta gure

 

でも、引きで見ると【シロ】がしっくり。

reta siro

 

 

くらお宅のビフォーアフターキッチン編⑤
にて

———-
◇ 写真で客観的に見ること。
◇ スキな『色』より、全体のバランス。
(木よりも、森を見よう!)
———-

と学習したので【シロ】に決定しました。

 

【after】

reta afuta

 

 

ラベルがタワんでしまったので

reta tawa

 

レターケースに付属されていた 仕切り
たくさん余ったのを利用し

reta siki

 

ラベルの背に入れて補強しました。

reta hokyo

 

 

空間を想像して

収納を考えるとか
インテリアを考えるとか

ニガテなんです…わたし。

 

ですが
失敗を繰り返し、学習してきたコトが

今回は、生きました!

 

「片付けニガテ」と一言に言っても
要因は、 ヒトによって違ったりするんです。

わたしのように
空間を認識する力が弱いコトが
いち要因だったりもします。

———-
【空間を認識する力が弱い】とは
平面図を立体的に変換できない。とか
代表的な例は『地図が読めない…』
———-

でも、これは訓練で克服できるらしいので
地道に鍛えていこうと思っています。

 

もし、わたしと同じニガテをお持ちでも
諦めなくて大丈夫のようです。

一緒に鍛えていきましょう!

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


2016-06-26 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

クロスを貼ってビフォーアフター┃自宅の収納 PCスペース編③ 

kurosu ai dai

 

 

現在、片付け進行中のPC(パソコン)スペースを紹介します。

 

before 1

pc bifo

【くらお宅のビフォーアフター PCスペース編①】にて、こうなりました。

 

before 2

tana bifo

PCスペースのサイドの壁

 

新築当初から、ここのクロスには、ちょっと色がほしいなぁ、と考えていました。

しかし、冒険する勇気なく…

結局、周りの壁と同じ、白クロスにて着工しました。

 

が、やっぱり、色が欲しい!

暮らしてみると、さらに諦めきれなく、クロス貼りに挑戦しました。

 

 

after 1

pc afutab

現在、ココに合う白チェアを捜索中♪

 

after2

tana afutab

右一列は、現在も試行錯誤中で

 

まずは下段に、ニトリのレターケースを導入

reta-ke-su

 

ラベルの色で悩む…

raberuerabi

 

 

念願の色つきクロスを、4年越しに実現させることができた訳ですが

決断にも、実行にも、いちいち時間がかかりました。

年単位でのスロー変化ですが、じっくり向き合った分、満足度が高いコトだけは誇ります。
(片付けにおいては、リバウンドゼロ

 

もし、わたしと同じように、ノロノロペースだとしても、それでいいと思います。

それは短所なんかではありません。

ハイペースがニガテなら、わが家のノロノロな変化をみて

kurosu ai syou

希望を持ってください。

 

 


Special Thanks *ナチュナチュ*さん

クロス貼りを一緒にやっていただきました。

natyu

 

クロス貼り所要時間 約2時間

※クロス選び・購入など準備は含みません。
(準備は、くらお単独← これも数ヶ月がかり。汗

kurosu junbi

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


2016-06-05 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

片づけレポート 6-② (白石区Kさま邸キッチン) 3日目

koni 1 dai

 

【キッチン】の整トンをお手伝いした
白石区Kさま邸。

3日に分けての作業の3日目。最終日
(1~2日目のレポートは、こちら

 

最後は、ゴミ箱の収納をしました。

 

【ビフォー】

gomibako bifo2

 

当初から、備え付けの棚以外は
何も置かないキッチンにしたい。と
お話しされていたKさま。

 

ゴミ箱も、食器棚の中に入れてみようか…
と相談していました。

IMG_1929

 

どんな形状のモノを
どういう風に設置したら使いやすいか…

Kさまのお母さまもいらっしゃったので
3人で相談すること数分…

 

くらお
「ちょっと乱暴な発想ですが…
上の引出しの底をくり貫いて
下のゴミ箱への捨て口を作っちゃいましょうか?笑」

K母
「……この引出し、底を外せるんじゃない?」

と、引出しの作りをチェックしてみると
確かに、箱が枠にネジで留められているだけでした。

 

で、お母さま
ドライバー片手にチョチョイと枠から箱を外してしまいました。

sokohazusu

 

でで、この下の扉の中に
今あるゴミ箱(袋)を設置しました。

gomibako inb

 

これで、上の引出しから、下の扉内のゴミ箱に
ゴミを入れられるようになりました。

gomibako in2b

 

 

【アフター】

gomibako in3b

右側には、利用が少ないというゴミ箱も設置し

 

最終的に

gomibako in4b

何も置かないキッチンになりました!

 

肝心の使い勝手は、 約1ヶ月使用して
使いやすい!とのこと。

ご主人も
面白がってゴミを捨てているそうです。

 

今回は
少し、遊びごころも加わった
Kさま・お母さま・倉岡の
共同作品となりました。

 

Kさまが、お一人で進められた場所が多く

【キッチン】の整トンは
これで一通り完了しました。

 

 

アンケートにご協力いただきました
(一部を抜粋)


【お申し込み前の 悩み・困った 】

◇ とにかくモノが多く、開封している食品とストック品が混在してゴチャゴチャ。

◇ 在庫を把握していない(できない)ので、重複して購入することが多い

◇ モノを取り出すのに、どこに何があるかわからなく、無駄な時間がかかる

◇ どこに何があるのかが自分以外わからないため、いつも聞かれる


【サービスを終えての感想】

あふれていたモノを見直してみると、不要なモノ、賞味期限が過ぎているモノが多くあり驚きました

その中から必要なものだけを、一番使いやすい場所に収納するために
使い方などを親身に聞いてくれたことで、 動線よく収めることができました。

時間のない朝も、無駄な動きをせずに、朝食の準備が出来るようになりました。

キッチン全体が整理されると、ストック数もパッと見てわかるようになり
無駄な買い物が減り、良いことばかりです。

以下省略

 

 

最終日の残り時間で、納戸の整理にも着手したのですが
一緒の作業は途中までとなりました。

その後、続きをお一人で進められ
現在はキレイに片付いたそうです。

 

スイッチが入ったKさま
伺うたびに、どんどん変化していくキッチンが

とっても気持ち良く
わがコトのように嬉しかったです。

キッチンの一部ではありますが
お手伝いをさせていただけたこと
こころから感謝いたします。

Kさま
アンケートのご協力と嬉しいご感想を
ありがとうございました。
(写真・感想の掲載は、Kさまの了承をいただいております。)

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

一年に一枚。二十歳(ハタチ)に贈るアルバムの会。2016.5.17編

hataaru dai

 

昨年から参加している

一年に一枚。二十歳(ハタチ)に贈るアルバムの会。
略して【ハタアル】

先日、開催され参加してきました。

 

 

今回は、長男が3歳の時代を綴りました。

3歳という年頃は、そりゃあもう
かわいくて。。。

自然とほころぶ顔とともに

シアワセな時間だったことを
今になって知ります。

 

3sai

 

今のわが家には、この

ちっちゃい背中も
プニプニ手足も
舌ったらずなオシャベリも

無くなってしまったけれど

 

そんな時代があったコト。
母という立場を楽しませてもらってきたコト。

その事実が、間違いなくあるのを

 

思い出す機会となっています。

 

 

その反面

近い目線で過ごす楽しさや
再びふえた、わたし時間。
ニガテだった運動会観戦からの解放。笑

そんなノビノビしている今も事実で

 

その時代、時代の
シアワセのカタチがあるんだなぁ
と思う、この頃です。

 

3sai 1

 

普段は、写真の整理には
なかなか手が伸びません。

やらなきゃ、やらなきゃ
と思いつつ、放ったらかし…

 

でも、ハタアルに参加するようになって
ルールができました。

「ハタアル開催前に画像データや写真を整理する」

  

ハタアルで使う写真選びが
自然と「整理する行為」になっていて…

 

だったら、そう決めよう!

普段は、写真整理は一切しない

そのかわり、ハタアル開催前だけ
写真選びの延長で、少しだけ整理を加える

 

この方法で
数年分の整理が終わりました。

 

 

写真整理って、正直[気が重い]です。

過ぎ去った時間と想いを
再び呼び起こすのですから。

そりゃあ、ズッシリ。

 

でも、今の自分を応援してくれたり
未来の選択肢を増やしてくれることが

ある気がするんです。

 

じゃあ
[気が重い]→【気が進む】
に変換しちゃえ!

 

わたしの場合

ハタアルという場と
一緒に進める仲間の存在が

写真整理を【気が進む】に変換してくれました。

 

一人じゃないって、大きいです。

 

 

さて
あなたの[気が重い]コトはなんですか?

まずは、コトバにしてみませんか。

思いがけない【気が進む】への変換が
起こるカモしれません。

 


ハタアルは、ナカバヤシの「アルバムコンテスト」で優秀賞を頂いています。


 

【ハタアル】メンバー

キオク ヲ キロク yu-kiさん
totonoe+ 冨田真紀さん

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

ハウツーではない、いい意味で裏切り[自宅収納見学会]2回目

ritaru dai

 

第2回目の
[自宅収納見学会]
開催いたしました。

 

今回も、二人以上のお子さんがいらっしゃる方たち。

未就学児から高校生まで
幅広い世代のお子さんのお話しを
伺うことができました。

 

お子さんたちに関するお悩みも
もちろんあるのですが

やはり、それだけではなく
キッチン・クローゼット・書類関係

いろいろな場所のお悩みが話題となりました。

 

この二部構成のお話し会では
お会いしている時間も話題満載なのですが

さらに盛り上がるのは
一週間のシェアメール。

わたし自身が、ブログ以上に!?
暑苦しいくらいのメッセージを
お送りしてしまうのですが

皆さんからのシェアも盛り沢山で
——————–
「開かずの段ボールを○年ぶりに開けました!」
というご報告や

「文房具コーナーの整理を開始しました!」
という毎日の実況

ときには
本当は、内に秘めておきたい
ちょっとネガティブな話題など
——————–
充実しています。

 

 

収納見学では
収納ボックスの中まで隅々ご覧いただいて

各々、わが家のキッチンを
振り返られているご様子でした。

 

ラクをするために、ちょっとだけ
手を加えている部分があるのですが

そこに気がついていただいて
わたしが、嬉しくなったりもしていました♪

 

 

obentou

ここをご覧になって
「お弁当箱を見直して、まとめてみよう!」
と、お帰りになった方もいらっしゃいました。

収納のヒントになったなら
とても嬉しいです。

 

わたし自身も
収納は、悩みに悩み
今でも手を変えながらの生活です。
(あ、苦悩ではないです。区悩かな?)

自分の中で、ピタッと収まった感覚に辿り着いたときは
喜びのドクドクが止まりません。

 

最後にご感想をいただいたので
一部抜粋して紹介いたします。


◇ 即、やれそうでホッとしました。
◇ 考え方は大切。教わらなければ、自分からは生まれないな。
◇ ハウツー伝授かな?と予想していたので、いい意味で裏切られました。気負わず一歩踏み出せそう♪
◇ 心理的アプローチに関する話がとっても良かった。
◇ ヒントがいっぱいでした!
(リピートの方)
◇ はじめて参加したときは、片付けに「負」を感じ、本当にできるかな?という気持ちでしたが、この○ヶ月で随分取り組めて嬉しく思いました。


参加くださった皆さま。

うれしいご感想
そして
貴重なお時間を

ありがとうございました!

 

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


 

片づけレポート 6-① (白石区Kさま邸キッチン) 1~2日目

koni 1 dai

 

3月~4月にかけて
白石区Kさま邸【キッチン】の
整トンをお手伝いしました。

 

Kさまは、マンション住まい。
ご主人と、お子さま(未就学)との 3人家族です。

 

ご夫婦お二人の時期に入居されたという、現在のお住まい。
お二人ともお勤めをされていたため
忙しく過ごすうちに、モノが増えていったとのこと。

現在は、育児でお忙しい中ですが
お子さまも側にいる中で
作業を進めました。

 

—————
キッチンでの無駄な動きがなくなる収納。
山積みになっているストック品を把握して、使いやすい納戸。
—————

これらを目指し、整トンしていきます!

 

 

まずは、収納棚。


【ビフォー】

koni 2 bifo

◇ 調理に使う乾物・粉モノ・調味料
◇ お茶、栄養補助食品
◇ ベビーフード・お子さま用食器
◇ 紙袋・ごみ袋etc…

使いやすい場所であるがユエ
日常的に使うモノが
どんどん押し込まれてしまう。

 

 

【アフター】

koni 2 afu

賞味期限切れなど、古いモノを処分し

◇ 似た仲間ごとに分けたり
◇ 収納ボックスの中で、小さなモノが沈んで見失うことを防止したり
工夫しました。

 

使いやすい場所こそ
出しやすく、しまいやすく!

そうすることで、満足度はキュッと上がります。

 

 

次に 、食器棚・吊り戸棚・シンク下の引出し。


食器棚【ビフォー】

koni 5 bifo

 

食器棚【アフター】

koni 5 afu

koni 5-1 afu

 


 

吊り戸棚【ビフォー】

koni 3 bifo

 

吊り戸棚【アフター】

koni 3 afu

 


 

シンク下引出し【ビフォー】

koni 4 bifo

 

シンク下引出し【アフター】

koni 4 afu

 

日常使いの食器は
吊り戸棚と、シンク下の引出しに集約しました。

 

「これ全然使っていない」
とお話しされていたお皿も

収めカタを変えるコトで
活躍するようになったそうです。

 

 

シーンに合わせて、食器を使い分ける
ステキな暮らしカタをされていました。

でも
『使いやすく収める』に焦点をあてたとき
少し不自由がありました。

モノを出してみて
その事実を認識し
兼用という意識を、ちょっと取り入れてみる。

今あるスペースで
使い分けを維持していく。

 

そうしたら
ご主人こだわりの「ミニバー」が
レベルアップしていました!!

 

 

もう1日
ごみ箱と納戸の整トンをお手伝いしたので
それは、また改めて綴ろうと思います。

※ 写真の掲載は、Kさまの了承をいただいております。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

既成の棚&手作り棚でビフォーアフター┃自宅の収納 長男の部屋編②

gotukue dai

 

長男の学習机

新教材を迎える準備として
夫と長男が棚を作りました。

 

その後も
夫がひとり、何やら作っている気配…

今までの上棚に備えついていた引出しを
再利用するらしい。

tukue bifo hikidasi

もともとの上棚も
あとから購入して、取り付けたモノ。
(本棚のない学習机でした)

 

この上棚から、引出しのみ分断して

hikidasi

 

 

【最終アフター】

hikidasi syou

既成の上棚&手作り棚の
コラボ成功!

 

比べると、こんな感じ。

 hikidasi2

 

中学校生活が始まって
2週間が経過しましたが 

学習机の周りは、かろうじて?
散らからずに過ごしています。

 

部活が始まって忙しくなる前に
「散らからない生活習慣」が
少しでも身につくとイイなぁ、と

こまめな声がけで、フォロー中です。

 

 

わたし自身が
散らかし放題の生活が長かったので

未だに油断すると、散らかります。

紙モノ(プリント類)は、特に。

 

今まであるモノは、元に戻すだけなので
その気になれば、いつでも片せる。
今やるか、後でやるか、だけ。

 

ですが、新しく入ってきたモノは

収納するのか
一時保管でイイのか
即処分なのか

はたまた
何かアクション(回答)が要るモノなのか

仕分けるために
大なり小なり考えるコトを要するのです。

 

この考えるコト
片付け意欲を削ぐんですよね~。

考えるコトを後回しにしてしまう。

散らかってくる。

 

どうやら長男も
同じパターンのようなので

長男への声がけが
わたし自身への声がけとなっています。

 

大なり小なり考えるコトを要する

なら

小なりから手をつけてみる。
今回で言うと、即処分モノ。
(明らかに不要なモノ)

 

そうしたら
ついでに…なんて、中なり!? にも
手を伸ばしていたりします
今回で言うと、一時保管モノ。
(期限が過ぎたら不要になるモノ)

この いたりする が重要で
要は、自分が勝手に動いてしまった
ということ。

究極には
全部の片付けを、この感覚でやりたい!

 

『片付けなきゃ』では
自分自身にやらされる
被害者になってしまう。

やらされる。
って面倒だし、疲れます。

そして
やらされたコトは
嫌いになりますよね。

 

自主的にやるからこそ
勝手に動いてしまう
無意識に。

そうなると、無駄に疲れません。

 

無意識に、疲れ知らずで、片せるよう
長男ともども、身に着けていきたいです。

長男は、もう中学生ですが
「何歳からだって、はじめられる!」
を実証できたら、うれしいなぁ

 

 

片づけを
お手伝いさせていただくお客さまも

自主的に、ご依頼くださり
動いてしまっておられます。

気がつくと、何時間も経っていて
一緒に驚きながら
笑顔がこぼれる瞬間です。

 

 

散らかった部屋でも
生活できるし、死ぬわけじゃない。

でも

整った環境に身を置くことを
本当は誰もが望んでいます。

 

望みを叶えるための道中は
険しいシーンを想像してしまうけれど
動きだしてしまえば、意外と楽しいです。

ゴールがチラ見えしてくると、もう
走り出さずには、いられなくなります。

 

ゴール、目指したくなりました?

 

nando syou

 


 

banner-contact_03

友だち追加

カタシカタのサービスを受けられた方へ

オリジナル携帯クリーナーを差し上げております

いつも側にあるケータイ電話を気軽にキレイに!

ぜひ使ってみてください。


2016-04-21 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

教科書置き場をDIYでビフォーアフター┃自宅の収納 長男の部屋編①

gotukue dai

 

長男が中学校に入学するにあたり
新教材を迎える準備をしました。

 

わたしの「散らかる生活習慣」を
そのまま受け継いでいる長男。ごめん…

気がつくと散らかっています…汗。

 

 

まずは学習机

 

【ビフォー】

tukue bifo

教科書などを収める棚は
もっと容量が必要になるだろう!

夫が棚を増やす計画を練り
準備を進めていたようで…

 

夫と長男が棚を造作しました。

 sagyou

 

 

【アフター】

tukue afuta

目の前の棚が増えて
新教材を迎える準備万端になりました。

片付きました~~!

 

 

並行して、思い出コーナーも。

 

【ビフォー】

 omoide bifo

 

今あるモノを見直し

新たに加わるモノを厳選し

 

 

【アフター】

omoide afuta

 

見直し&厳選作業は
本人が、見て、触れて、判断。

「迷ったから残しちゃえ」
という空気感が漂うモノについては

残す理由を聞いてみました。

そうすると
手放すと判断し直すモノもありました。

 

記憶の新しいモノは、取っておく傾向です。
その気持ちは尊重します。

でも
「思い出」 という概念へ
逃げることにならないように

また一年後に見直すことにしました。

 

思い出いっぱいのランドセルは
何年ここにいるのかなぁ…

数年後には
わたし(母)の思い出コーナーに
移動するのかもしれません。

 

学習机については
ここから、さらに進展しているので

また改めて綴ろうと思います。

 


 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

カタシカタのサービスを受けられた方へ

オリジナル携帯クリーナーを差し上げております。

keitaikuri-na-

いつも側にあるケータイ電話を気軽にキレイに!

ぜひ使ってみてください。


2016-04-11 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

片づけレポート 5(中央区Sさま邸キッチン)

sato1 dai

 

中央区Sさま邸の【キッチン】の整トンをお手伝いしました。

 

Sさまは、マンション住まい。

ご主人とSさま
お子さま2人(小学生と未就学児)の
4人家族です。

 

Sさまは、平日はお勤めされているため
お休みの日を利用しての作業です。

—————
お仕事と育児に追われる日々のため
効率の良いキッチンに整え
負担を減らし、快適な家事時間を目指します!
—————

 

この2回で、ほぼ完了した箇所は
□ シンクとコンロの間にある引出し1段
(3段中の1段)
□ コンロ下の扉の中
□ 吊り戸棚2箇所(4箇所中の2箇所)

 

 

まずは シンクとコンロの間にある引出し。

 

【ビフォー】

sato2

ここは、このキッチンの中で
一番使いやすい位置にある収納。

ですが、中のモノの稼動率は
20%程度とのこと。

使いやすい場所は
ほぼ毎日使うモノを集中させ
100%の稼動率を目指すことに!

 

【アフター】

sato2-1 afuta

カトラリーケースを取り払い

ほぼ毎食使う
カトラリー・食器・コップを収めました。

お子さんでも手の届く高さのため
お子さん自身が、必要な食器を取り出して
使うようになったそうです。

 

 

次に コンロ下の扉の中。

 

【ビフォー】

sato3

モノは少ないのですが
お鍋やフライパン、ボウルなどが重なっていて
取り出しにくいとのこと。

 

【アフター】

sato3 afuta

無印良品のファイルボックスを使って
重なりを解消しました。

手前の「たこ焼き用フライパン」は
重い。けど、よく使う。
とのことから

手前の下に置きました。

一番下のモノを取り出す際だけ
ちょっと横にスライドさせる必要があるので
下敷きを敷いて、滑らせることにしました。

 

 

最後に 吊り戸棚2箇所。

 

【ビフォー】

sato4

ここの下段は使いやすい位置。

4月からの新生活で
お弁当の頻度が高くなるご家族がいる。
とのことから

□ その方のお弁当箱
□ お弁当作りに必要となるグッズ

をスタッキングしました。

 

【アフター1】

sato4 afuta

こうすることで、お弁当作りに必要なモノを

一気に降ろして

使ったあと

一気に戻せます。

ちなみに
このボックスはダイソーの商品とのこと。
Sさまご自身が探されて購入されました。

 

【アフター2】

sato4-2 afuta

ビフォー写真を撮り忘れたため
アフター写真のみ、ご紹介。

ここの下段も、かなり使いやすい位置。

ですが、ココも稼動率は
あまり高くなかったので
ほぼ毎日使うモノを集中させました。

 

 

毎日の調理を空想しながら
使いやすさを徹底的に追求し進めています。

好みのビジュアルにもこだわりながら
一箇所一箇所、 丁寧に整トン。

ですから
少しお時間はかかっていますが
納得のいくものに仕上がっています!

※ 写真の掲載は、Sさまの了承をいただいております。

 

nando syou

 

お仕事や育児などで
ついつい後回しになってしまうお片づけ。

でも、ちょっと踏ん張って整トンしてみたら
日々のストレスが激減し
生活に余裕が生まれるんです。

わたし自身が、うれしくなる景色を
わが家に作りませんか。

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加

 

 


 

常識にない色を取り入れた結果┃自宅の収納 キッチン編⑤

gomibako3 dai

 

 

キッチンのゴミ箱を変えました。
ここに辿り着くのに3ヶ月かかりました。

 

【before】

gomibako4

奥にある、ミドリと赤のゴミ箱。

購入する際『色で分別できるように』と
この2色を取り入れました。

ずっと満足して使ってきました。

でも、キッチンの写真を撮ってみたとき
「ゴミ箱2つが浮いている…目立ちすぎ…」
と感じました。

 

その中に立っていても、気がつかなかったのですが
写真で客観的に見せられると
なんとも違和感。

買い換えようと思い立ったのが
2015年12月。

…………………

写真を撮るまでは、満足していただけに
自分のセレクトに自信がなくなっていました。

 

そこで
ステキなインテリアの中で生活されている
憧れの方に相談しました。

そうしたら
一瞬にして、要望が100%叶ったモノを
紹介くださいました。

 

大喜びで、購入しようとしたのですが
喜んだのも、つかの間…

『色』の選択で、やはり、つまづきました。

本体が白。足元ペダルが4色。
黒・茶・緑・赤

また『色』で失敗する訳にはいかない。
そう思うと、ほんの一部分の『色』でさえ
決断できなくって…

 

ススメられた色は「茶」でした。

迷ったときは
周りにある色を取り入れると馴染む。

とのこと。

 

アドバイスをもらうまでは
全体のバランスより
スキな『色』を優先しようとしていました。
(木を見て、森を見ず。。。汗)

キッチンに「茶」を取り入れるなんて
1ミリも考えたことがなく
わたしの中で抵抗の波が立ちました。

アドバイスいただいたことを
そのまま取り入れました。

 

 

【after】

gomibako

どうでしょう?
見事に馴染んでいませんか?

 

アップにすると、こんなかんじ。

gomibako2

 

家の中を片付けても
反応のない家族からも
このゴミ箱だけは大好評!

 

自分で判断していたら
絶対に辿り着けなかった光景

2016年3月
買い替えを思い立ってから3ヶ月後に
手に入れました。

 

自分の中に存在しない常識を取り入れる。

コトバでは聞いたことはありましたが
今回、全身で納得しました。

 

片付けの知識は
いろいろ知っているし、やってきた。

けれど、なんとなくスッキリしない。

そんなときは
自分以外の誰かの声を聞いてみると
意外なヒントが出てきます。

あなたは、何ヶ月も
悩んだり、迷ったりしていることはありませんか?

 

 

【お問い合わせ・お申込み】

 

banner-contact_03

友だち追加


2016-03-29 | Posted in Blog, 自宅の収納・掃除No Comments » 

 

\仕事が遅い人の整理整頓術・効率的なデスク周りで早い仕事/
オンライン受講や対面受講は『ストアカ』からも承っております

カタシカタからへお問い合わせ

営業時間内にeメール返信にて対応させていただきます

お問い合わせフォーム

Tel.090-2872-5001

[営業時間]10:00~17:00
(日・祝日・年末年始・夏期休暇を除く)