Blog, 研修会・講習会

整理整頓の力(ちから)┃勉強会

 

デスクワーカー(事務職)の整理整頓

先日、担当した団体さまでの勉強会

事務職の方が対象でしたので
デスク周りや収納什器の、備品や書類の整理整頓についてお話ししました。

 

最初に、職場において困っていることをお伺いしたんです。

そうしたら「分かる~」「いるいる~」がいっぱい出てきました。

 

わたしが個人的にツボったのが
ボールペンあるある。

どのネタも「分かる~」たったのですが、特にニヤニヤして聞いていたのは

3色ボールペンの、1色を使い切ったけど、残り2色は使えるから持っている。
でも結局、使い切ったあの1色を使いたくて、手に取るけど「そうだ、使い切っていたんだ」パターン。

 

もしかして「分かる~」と思っていませんか?

わたしは「コレやっている人、身近にいるいる~」と思いながら、ニヤニヤ聞いていました。

 

デスクワーカーあるあるを
まずは認識し合うところからスタートしました。

 

 

【勉強会】整理整頓の力(ちから)
仕組み作りで探し物をしないオフィスへ

前半は

* 整理整頓されていないことから起こる行動
* それが引き起こすデメリット
* 「捨てないで!まずワケル」ペンスタンドを事例に、整理の手順やコツ

 

 

後半は

* 仕組み作りのコツ、事例
* 自分にとってのやりやすさ、進め方

 

ファイルボックス各種
見出し付きクリアファイルなどを紹介

 

 

ご感想
(趣旨を損なわない範囲で要約) 

* すぐに片付けたい!と思った
* 捨てないでワケルから始めます
* あっという間だった
* 分かりやすかった
* もっと聞きたい

 

 

やりやすい方法を試す

アンケートの回答で多かった中に『やりやすい方法を試そうと思った』がありました。

 

長年、片付けられない人生だったわたしが、整理整頓の大切さに気がつき、実践し始めたとき、スムーズには進みませんでした。

整理整頓の本などを読んで、知識を得ても、実践となるとナカナカ…

「コレが出来ないから困っているんだよ!」って、本に向かって逆ギレする始末

 

それでも、いろいろ試すうちに分かったんです。

『自分にとって、やりやすい(合う)方法』と、やりにくい(合わない)方法があるってことに。

それが分かってからは、どんなに世の中がオススメしていても、自分に合わない方法は、迷わず切り捨てて行きました。

そして、あまり効率がよくない方法でも、自分に合うやり方だけ取り入れました。

結果、どんどんキレイになっていき、仕事がスムーズに感じるようになっていました。

 

わたしがお願いしたいのは、ネガティブな感情を抱きながら、整理整頓をしないでほしい、ということです。

合わないやり方で、憂鬱に整理整頓するくらいなら、ご機嫌にできる仕事をしてください。

 

そんなこと言っていたら、一生、整理整頓する日が来ない?

でもそれが困らない範囲なら、それでOK!そこに罪悪感を持たなくて大丈夫です。

変に完璧を求める思いは、捨てちゃいましょう!

 

「いやいや、困っています」「支障をきたしています」というのなら

カタシカタが、力(ちから)になれます。

 

 


勉強会にご参加くださった皆さま
主催のご担当者さま

貴重な機会をありがとうございました。

 

 

【オフィスの整理整頓サポート】


名刺・デスク周りの整理整頓、社員研修など承っております。
お気軽にお問い合わせください。


カタシカタ責任者
倉岡 真希子

 

【お問い合わせ・お申込み】

banner-contact_03

友だち追加


2019-09-06 | Posted in Blog, 研修会・講習会No Comments » 

\仕事が遅い人の整理整頓術・効率的なデスク周りで早い仕事/
オンライン受講や対面受講は『ストアカ』からも承っております

カタシカタからへお問い合わせ

営業時間内にeメール返信にて対応させていただきます

お問い合わせフォーム

Tel.090-2872-5001

[営業時間]10:00~17:00
(日・祝日・年末年始・夏期休暇を除く)